| Fridrich Handel | 樹木の陰で(ラルゴ) | |
| Tosti | 夢(Sogno) | |
| ヴェルディ | “椿姫” より
ああ、そはかの人か | |
| グノー | アベ マリア | |
| グラナハム | いざたて戦人よ | |
| ホルスト | 組曲“惑星”から 木星 | |
| サン・サーンス | クラリネット・ソナタ 変ホ長調 | |
| ブラームス | ブラームスの子守歌 | |
| リスト | 愛の夢(第三番) | |
| サン・サーンス | あなたの声に私の心も開かれて行く | |
| シューベルト | 菩提樹 | |
| シューベルト | ます | |
| Italian Folk Song | わが太陽 (O Sole mio) | |
| カルディロ | カタリ カタリ | |
| チャイコフスキー | バイオリン協奏曲 二長調 | |
| プッチーニ | 私のいとしいお父さん | |
| シューベルト | 軍隊行進曲 | |
| Napolitan Folk Song | サンタルチア | |
| シベリウス | フィンランディア | |
| Friedrich Silcber | ローレライ | |
| シューベルト | 野ばら | |
| ショパン | 別れの曲 | |
| ベッリーニ | 優雅な月よ | |
| ペルゴレージ | ニーナ | |
| モーツァルト | 5月の歌 | |
| シューマン | 美しき五月に | |
| ベッリーニ | 激しい希求 | |
| ブラームス | バイオリン ソナタ ト長調 | |
| プッチーニ | 華やかに着飾っても | |
| シューマン | ||
| ヴェルディ | ||
| J.S.バッハ | メヌエット | |
| ベートーヴェン | トルコ行進曲 | |
| シューマン | 1.異国から | |
| シューマン | 2.珍しいお話 | |
| シューマン | 3.鬼ごっこ | |
| シューマン | 4.おねだりする子供 | |
| シューマン | 5.みたされた幸福 | |
| シューマン | 6.大変なこと | |
| シューマン | 7.夢(トロイメライ) | |
| シューマン | 8.暖炉のそばで | |
| シューマン | 9.竹馬 | |
| シューマン | 10.きまじめ | |
| シューマン | 11.こわいぞ | |
| シューマン | 12.眠る子供 | |
| シューマン | 13.詩人のお話 | |
| メンデルスゾーン | 歌のつばさに | |
| フリース | フリースの子守歌 | |
| ショパン | (即興曲 1番) | |
| ベートーヴェン | よろこびの歌 | |
| ワーグナー | タンホイザーマーチ | |
| マスネー | タイスの冥想曲 | |
| J.S.バッハ | G線上のアリア | |
| チャイコフスキー | 交響曲 第6番 “悲愴” | |
| サティ | ジムノペディ 第1番 | |
| ヘンデル | 水上の音楽 | |
| ビゼー | “カルメン”より ハバネラ | |
| メンデルスゾーン | ヴァイオリン協奏曲 | |
| アルビノーニ | アダージョ | |
| イヴァノヴィッチ | ドナウ河のさざ波 | |
| ドニゼッティ | ”連隊の娘” より さようなら | |
| ベートヴェン | (Ich Liebe Dich) | |
| リムスキー・コルサコフ | 第3楽章より | |
| ベッリーニ | ああ、信じられぬ | |
| リスト | ||
| ショパン | ||
| ベルリオーズ | ||
| ドニゼッティ | より 夜のとばり静かに閉ざし | |
| ベッリーニ | ||
| ベッリーニ | ||