救急車を呼ぶときの電話番号は何番?

 こんな事を書くと「119番に決まってるだろ!」と声が聞こえてきそうで すが、その通り、119番です。
 ところが,救急現場のような緊迫した場面では人はなかなか正常な判断を下せなくなるようで,この番号を押さない人が実際にいるんですよ。
何故か119番ではなく、110番,警察署に掛けてしまうことが多々あるようですね。
 まあ,警察にかけても最終的には消防署に情報が伝わるのですが、それまでに10分位を浪費してしまいます。
救急は正に1分1秒を争う事態です!通報に10分も掛かっていては助かる命も助かりません!
 くれぐれもお間違えのない様に。

・・・・・昔、電話番号が119に決められた訳は,最後の番号を回す際、一番時間が掛かる番号を回させ、その間に落ちつかせる意図が有ったと言われてい ます。

今の世はプッシュ式になりましたが、必要な情報を正しく伝えられるよう、落ちついてダイヤルして下さるようお願いします。

※法的には、電気通信番号規則第11条の3号に「消防機関への通報については、119とする。」と書かれています。

火事と救急は119番,消防署です。


救急のページに戻る