2014年01月29日(水)
午後から天候が良くなってきたので、スキーを履き朴ノ木峠まで往復してきた。
今回のコース |
![]() |
歩き始めてすぐ、セッケイカワゲラが何匹か雪の上を歩いていた | |
![]() |
![]() |
今年のスギ花粉は少なそうだ | |
![]() |
|
トリキ(オオバクロモジ)の冬芽 | |
![]() |
|
![]() |
|
ウルシ? | |
![]() |
|
![]() |
|
リョウブ | |
![]() |
|
タニウツギ | |
![]() |
|
車道を横切る足跡 | |
![]() |
|
リスのようだ | |
![]() |
|
タムシバ | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
ウリハダカエデ | |
![]() |
|
また誰かが林道を横切っている | |
![]() |
|
カモシカだ | |
![]() |
|
白太郎山 | |
![]() |
|
朴ノ木峠に到着 | |
![]() |
|
目の前に飯豊連峰が広がる | |
![]() |
|
大境山 | |
![]() |
|
主稜 | |
![]() |
|
梅花皮小屋と北股岳 | |
![]() |
|
隣の小峰から飯豊山を遠望する | |
![]() |
|
戻る途中 下が徳網山 | |
![]() |
|
登る時にはなかった足跡 | |
![]() |
|
右手と大きさを比較してみる | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
彼は歩きやすい私のトレースの上をたどっていた | |
![]() |
|
くっきりとした足跡 | |
![]() |
|
![]() |
|
足跡がトレースに来ている所 | |
![]() |
|
![]() |
|
私達が山で見かける足跡の主は誰だろう?山形県の飯豊連峰総合学 |
|
![]() |
|
![]() |