2004/8/12 牡鹿半島 釣果:タケノコメバル39.5cm
連日暑い日が続いていますが、皆さんお変わりありませんか?イマジンは青森のねぶたを見に行ってきました。青森港でちょっと竿を出しましたがあたりなし。おじいさんが寄ってきては何とかアドバイスしてくれるんですが、方言がわからず曖昧な返事を返すばかりでした。すんません。
さて、今日は夏休みということで、釣友の遊び人氏と釣行しました。前回は奥松島でゲロリンガーグルだったので今回はそのリベンジということで・・・。
ゆっくり出発で睡眠も十分。ゲロリンにはなるまいと思いつつ、9時に集合。11時に現地到着。さくさくとボートを組み立てて出航。いつもの浜辺には自転車で来ていた妙齢のおねえさんがじゃぶじゃぶと一人で泳いでいました。何の脈絡もなく『8月のぬれた砂』という映画のタイトルが浮かんできましたが、まあ関係ないですね、ホント。
いつものポイントで釣りを開始。いきなりイマジンの竿にあたりが・・・。ごごんという忘れかけていた懐かしいあたり。えいっと合わせてリールを巻き出すとこれが半端じゃない引き。途中根に引っかかったか動かなくなるが、糸をゆるめると魚はまだついているらしくぐんぐんと引っ張り込む。思い切ってドラグを締めて早巻きで根から離すと抵抗しながらも浮き上がってきたのがタケノコメバル。
遊び人氏にタモ入れをしてもらいランディング。いやーでかいね。というわけで今日の一本目は確保です。思わずビールなんぞを飲んでしまいました。ははは。
遊び人氏曰く「一本目を確保すると余裕がでちゃいますよね。」うーん何せ魚あげたの久しぶりだもんで。
その後あたりを探るが何の魚信もなし。ポイントを変えてだいぶ先まで足を伸ばすも遊び人氏が20cmくらいのタケノコメバルを2匹あげただけで全リリース。4時にストップフィッシングと相成りました。
帰宅後全長を測ると39.5cm。まあこんなもんでしょうか?
このところ水温も高く、魚の活性は低調なようです。
ワームはPOWERHOG 4' COLOR=CAMO でした。