九殿浜温泉ひみのはな



富山と石川の県境に近い、能登半島国定公園の美しい富山湾に立山連峰が浮かんで見える景勝地に立地し、海を見下ろす高台に湧く温泉です。
元々は「国民年金保養センターひみ」という施設だったようですが、現在は民営の施設になっています。とても豪華な施設で入るのに躊躇ってしま
います。日帰り用の休憩室も用意されています。浴室は2階にあります。内湯は12~3人が浸かれる湯船が2つに仕切られ、手前の小さな方は気泡
付きとなっています。湯は無色透明で循環しているからか、塩素臭がするのが残念なところです。外に出ると露天風呂がありますが、いかにも後付
って感じです。元々内湯からの眺めはよかっただろうと思われますが、あとから造った露天風呂のために内湯からの眺めはなくなっています。岩造
りの露天風呂からは海を望むことができますが、目の前に小山があるので海を全面的に望むことができないのが残念です。





富山県氷見市姿400 ℡:0766-79-1324 泉質:ナトリウム‐塩化物泉 泉温:48.4℃
効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・打ち身・慢性消化器病・痔疾・冷え性・美肌・切り傷・火傷・慢性皮膚病・慢性婦人病等

岩井戸温泉潮の香亭



富山湾の向こうに雄大な立山連峰を望みながら入浴できる、源泉かけ流しの展望露天風呂がある潮の香亭は「氷見グランドホテル・マイアミ」の
外湯でホテルの裏側の高台にあります。まるで茶屋のような、平屋木造の大人しくて落ち着いた佇まいです。浴室には池のように大きな露天風呂
が据えられ、その手前に洗い場が並んでいます。浴槽の周りは大きな岩が囲っています。半露天と表現した方が実態にマッチしているかと思いま
す。浴槽はこの大きな岩風呂のみです。女湯との境界にも大きな岩が組まれているのですが、ところどころに隙間があって、お湯自体は女湯と男
湯でつながっているようでした。お湯は弱い貝汁濁りで心なしか僅かに黄色を帯びているようにも見えます。また湯中では黄土色の浮遊物がチラ
ホラ舞っています。湯口周りや浴槽の湯面ラインなど、お湯と空気が同時に触れやすいところでは、温泉成分の酸化によって橙色に染まってい
ます。お湯は塩味と共に、ほんのりとしたアブラ臭とヨード臭、そして臭素臭が感じられました。





富山県氷見市宇波10-1 ℡:0766-74-6100 泉質:ナトリウム-塩化物泉 泉温:59.2℃
効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・運動麻痺・打ち身・慢性消化器病・痔疾・冷え性・切り傷・火傷・慢性婦人病・慢性皮膚病等

縄文真脇温泉(閉館)



能登半島の先に縄文時代の遺跡があります。跡の発掘は1982年に始められ、89年には重要史跡に指定されました。93年に遺跡の背後の丘に縄文
真脇温泉がオープンしました。銀色の屋根の奇妙な形の建物が遠くからでも見えます。施設の運営は第3セクターの公営です。真脇遺跡公園の丘
陵地に悠然と抱かれている縄文真脇温泉は、男性をシンボライズしてデザインされた「あすなろの湯」内湯と、露天ともあすなろの木がふんだんに使わ
れています。なめらかな石と岩が女性的な「いらかの湯」もあり、しかも美しい日本海や立山連峰を望む露天風呂「胃腸の湯」や「満天の湯」は自然の
なかでゆったりと、解放感に浸りながら温泉を楽しむことができます。





石川県鳳至郡能登町字真脇19字39 ℡:0768-62-4567  泉質:ナトリウム-塩化物強塩泉 泉温:47.0℃
効能:冷え性・慢性婦人病・関節痛・神経痛・筋肉痛・疲労回復・慢性消化器病・五十肩・運動麻痺・打ち身・切り傷・火傷等


太田の湯(閉館)



高岡市の雨晴海岸から山道を数分走ると「太田の湯」が出現する。1200年前から利用されていると伝わるその泉質は、古池谷の水は地下水であり、
それ沸かした鉱泉です。 万葉の時代から猿が古池谷の水で傷口を癒していたことから人々は薬として使うようになったそうです。イオン、ホウ酸、ナトリ
ウムなどを含み、古来よりやけどによく効き、また飲めば胃腸にもよいといわれる 薬効の湯。病苦を救う貴重な水として、万葉の時代から多くの人々に
親しまれています。 言い伝えによれば、けがをしたイノシシが山の湧き水に体を浸していたことから薬水と して知られるようになったとか。効能は口伝え
で広まり、明治のころ湯治場ができ、第二次 世界大戦中は軍の療養所としても利用されていたそうです。





富山県高岡市太田1-2 ℡:0766-44-3285 泉質:弱アルカリ性硫化水素泉 泉温:地下水温
効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・打ち身・くじき・痔疾・火傷・切り傷・慢性皮膚病・慢性胃腸病・術後回復・疲労回復等

金太郎温泉
カルナの館



日帰り温泉「カルナの館」のパノラマ大浴殿は、昭和40年に「天つ神の座す」という謂われのある魚津・天神山のふもとに開湯いたしました。カルナの
名は古代ローマ神話の“健康を守る女神”に由来しております。屋内としては、国内最大級で浴槽を富山湾に、岩を立山連峰に見立て、全国から集
められた銘石によってしつらえられた迫力満点の空間です。お湯につかりながら、庭園を眺めるような贅沢なひと時を過ごせます。使われている石は、
仁淀川(高知県)の赤石、加茂川(愛媛県)の青石が多いそうで、仕事(かつお節製造)の関係で土佐に行くことが多かったという創業者石黒七平氏が
コレクションしていたものです。合わせて約7000トンにもなるという石の数々が、雄大な景観を造り出しています。金太郎温泉は大地が沸かしてくれた
湯量豊富な天然温泉です。食塩泉と硫黄泉が混合している国内でも珍しい泉質です。





富山県魚津市天神野新6000 ℡:0765-24-1221 泉質:含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉 泉温:73.5℃
効能:神経痛・筋肉痛・慢性皮膚病・慢性婦人病・切り傷・火傷・糖尿病・高血圧症・動脈硬化症・虚弱児童・慢性消化器病等

なかじま遠田彦温泉
いやしの湯



世界農業遺産「能登の里山里海」や、「輪島朝市」など奥能登の観光拠点として最適な国民宿舎「能登小牧台」の温泉が「なかじま遠田彦温泉いやし
の湯」です。いやしの湯は、能登半島国定公園の中にあり、七尾北湾の美しい景観、遠くは立山連峰を望めます。七尾北湾に面した高台にあり、浴場
から七尾湾が一望できます。玄関を入ったロビーは広々としています。目の前はオーシャンビューが広がります。木のぬくもりがあたたかく開放感も
兼ね備えた館内と、利用者の心と身体をほぐしてくれる癒しの温泉で、週ごとに男女が入れ替わる筒湯と箱湯、サウナ風呂や休憩コーナー、リラックス
コーナーのほかにも軽食喫茶などが、清潔感あふれる館内に完備されています。お風呂は、こじんまりとしています。せっかくの海のそばの宿なのに
露天風呂から海が見えないのは残念です。一階にある大浴場は、入ってすぐ右は女性用で、左奥は男性用です。大浴場からも
七尾湾の海が見えます。静かなのんびりとした海です。





石川県七尾市中島町小牧井部55番地 ℡:0767-66-1121 泉質:ナトリウム・塩化物強塩泉 泉温:37.0℃
効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・打ち身・慢性消化器病・痔疾・冷え性・切り傷・火傷・慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病等