新鉛温泉愛隣館



奥羽山脈の渓谷沿いに湧き出る花巻温泉郷には12の温泉があります。新鉛温泉はその中でも最奥にあり、自然豊かな
山懐に立つ一軒宿が愛隣館です。3つの源泉、源泉掛流しの湯や陶器風呂や立ち湯露天など17の湯船が楽しめます。
愛隣館の温泉は、黄金の湯と命名されており、その昔、豊沢川の上に桂沢鉱山という金山があって、その金鉱脈の中から
湧出しており湯に入ることにより、金運が付くと云われています。また泉質の異なる源泉がもう一つあり、
多彩な湯巡三昧が楽しめます。


  


 


岩手県花巻市鉛西鉛23 0198-25-2619 泉質:ナトリウム-カルシウム-硫酸塩泉 泉温:67.4℃
効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・打ち身・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性・病後回復・疲労回復・健康増進等


志戸平温泉ホテル志戸平



志戸平温泉は、岩手県花巻市西部の山間部に点在する花巻温泉郷10湯のひとつで、松倉温泉の北、豊沢川の渓谷沿いに
湧く温泉です。約1200年前に坂上田村麻呂の軍団が観音菩薩の導きで発見し、傷を癒した古湯と伝えられています。
江戸初期頃から近隣の人々に利用されるようになり、元禄2年(1689)正式に湯治場として開湯しました。3カ所の源泉から
湧き出る無色透明の湯は、クセがなく爽快な湯上がり感が魅力です。ホテル志戸平は、全長25mの浴槽がある大浴場をはじめ
3つの大浴場と、豊沢川の清流を見下ろす露天風呂など10種類以上の風呂が自慢です。豊沢川で渓流釣りをしている
光景を眺めながら、ゆっくり入浴出来ました。

  


 

岩手県花巻市湯口志戸平27-1 0198-25-2011 泉質:ナトリウム−硫酸塩・塩化物質泉 泉温:73.7℃  
効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・打ち身・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性・火傷・高血圧症・リウマチ性疾患等

台温泉中嶋旅館



岩手県の花巻温泉郷 台温泉は鄙びた温泉街が魅力。中でも中嶋旅館はひときわ印象的です。花巻温泉の西側、森の中にある
老舗旅館です。宮大工が立てた築100年の建物は木造4階建ての文化財的建築物です。館内も芸術的な彫刻なども施されています。
階下に洞窟風の浴場があり、湯船も一枚岩を刳り貫居たも野で、自然湧出している湯は無色透明の硫黄泉が引かれています。
台温泉は、台川沿いの静かな山間に位置しています。20数件の温泉宿が道なりに軒を連ねるさまは、昔ながらの
湯治場の風情を残しています。




 
  

岩手県花巻市台第1地割1-190 0198-27-2021 泉質:弱硫黄泉 泉温:88.4℃
効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・打ち身・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性・慢性皮膚病・痔疾・慢性婦人病等


千貫石温泉 湯元東館



金ヶ崎町は古くから米どころで「千貫石溜池」には灌漑用の水が満面に蓄えられていました。周辺は田園や牧草地に囲まれ
豊かな緑に恵まれた環境です。北上市の南に位置する金ヶ崎町の、恵まれた自然の中に建つ一軒宿。泉質は炭酸水素塩泉。
美人の湯として知られ、毎分680リットルもの湯量が、大浴場や露天風呂に掛け流しにされています。自然に囲まれた静かな
山間の温泉宿です。金ヶ崎町は古くからの米どころで、近くにある千貫石溜池が地元の人々の憩いの場になっています。




 


岩手県胆沢郡金ヶ崎町西根二枚橋5-1 0197-43-3300 泉質:ナトリウム・炭酸水素塩・塩化物質 泉温:53.0℃
効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・打ち身・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性・疲労回復・健康増進等


つなとり温泉 景勝園



つなとり温泉景勝園は北上市の西部、国道107号線沿いから少し外れた静かな湖水のほとりにある綱取断層の所にあります。
施設は比較的新しく、温泉以外にもダム湖の遊覧船なども楽しむ事が出来ます。湖畔からは綱取断層を見上げる事が出来、
その景観は日本三景の一つ松島を思わせる景観から、和賀の松島と呼ばれ、その景色を眺めながらゆっくりくつろげる露天
風呂が自慢の温泉地です。このつなとり温泉景勝園は道路マップや温泉情報誌或いはインターネットで検索しても、
その施設の規模の割には情報が極めて少ないです。




 


岩手県北上市和賀町横川目3地割17-2 0197-71-6111 泉質:カルシウム・ナトリウム−硫酸塩・塩化物質・ラドン 泉温:42.8℃
効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・打ち身・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性・疲労回復・健康増進等


夏油温泉



夏油温泉は駒ヶ岳の西麓にあるところから、古くは「嶽(岳)の湯」とも言われていました。“ゲトウ”という名前については、
アイヌ語の「グット・オ」(嶽のある所)からきており、冬は豪雪のために利用出来なくなることから、「夏湯」(ゲトウ)と言われ、
お湯が夏の日差しでユラユラと油のように見えたので、後に「湯」が「油」になったと伝えられています。夏油温泉は、一般の
薬品では到底及びの付かない数々の霊妙な名薬を含んでいます。特にこの元湯夏油の7つの湯はそれぞれ異なった
源泉を持ち広く効用があります。渓流沿いにあり自然を眺めて入る5つの露天風呂は、はしご湯ができます。








岩手県北上市和賀町岩崎新田1-22 090-5834-5151 泉質:ナトリウム・カルシウム塩化物泉 泉温:54.1℃
効能:神経痛・痔疾・慢性胃腸病・ぜんそく・結核・虚弱児童・眼疾患・痛風・高血圧・切り傷・火傷・慢性皮膚病・慢性婦人病等