湯田川温泉正面湯



湯田川温泉の歴史は古く1300年前からあるという事です。白鷺によって発見されたという開湯伝説があります。地味な雰囲気の温泉街
ですが2001年には国民保養温泉地に指定されている湯田川温泉には大小2箇所の共同浴場、正面湯と田の湯があります。正面湯は温
泉街の中央に、田の湯は路地を入ったところです。大井商店で入浴券を買うと、商店の女将さんが「鍵を開けるから一緒に」と案内してく
れます。外来客は鍵を開けてもらうシステムです。浴槽は足を畳んで6人程度が入れるタイル張りの風呂です。温泉はナトリウム・カルシ
ウムー硫酸塩温泉で、これが加水・加温無しで注入されています。風呂の大きさに比較し、注入量が多いので風呂の縁から温泉が絶えず
流れ出しています。館外にかけられたボードには、日本屈指の注入率の共同浴場と高らかに謳っているのが頷けます。新鮮この
上ない適温の温泉、加えてすべすべ感とキュキュ感があります。浴室の換気が今一で湯気で周りが欲見えないのが残念です。





山形県鶴岡市湯田川湯元47 Tel:0235-35-4068(湯田川温泉観光協会)泉質:硫酸塩泉 泉温:42.6℃
効能:神経痛・関節痛・筋肉痛・五十肩・脳神経病・眼病・慢性婦人病・動脈硬化症・冷え性、痛風・慢性便秘・肥満・糖尿病等

べにばな温泉
ひなの湯(再訪)



べに花温泉ひなの湯は山形県河北町にある公営の日帰り温泉です。宿泊施設「ひなの宿」も併設されていて、外観は結構巨大です。高齢者
の方や身体を不自由な方にも優しい「ひな風呂」を設けています。また、泉質の良さで入浴効果も高く、交通の便も良いため町内及び町外の
人々からも幅広く利用されて、年間約40万人の入湯者で憩いの場として人気があります。男女別浴場は内湯のみですが、広々と窓がとられ
明るい雰囲気です。浴槽は窓際に横並びで三つあり、「真湯槽」「源泉槽」そして2~30人は浸かれそうな「メイン浴槽」となります。本来なら源
泉槽にて湯浴みを楽しみたいところですが、訪問時がたまたまそうだったのか、足を入れるのもシンドイ超高温で、とてもとても
浸かれる状態ではありません。何人か入ろうとするものの、みなさん足先だけ入れて断念です。





山形県西村山郡河北町谷地字下野269 Tel:0237-71-0333 泉質:ナトリウム-塩化物温泉 泉温:51.1℃
効能:神経痛・関節痛・筋肉痛・五十肩・運動マヒ・打ち身・くじき・慢性消化器病・痔疾・切り傷・火傷・慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病等

あつみ温泉正面湯



あつみ温泉の誕生は今から1,000年以上も昔に遡ります。弘法大師の夢枕に童子が立ち、その示現によって発見したとか、傷ついた鶴が
草むらから湧き出る湯に足を浸しているのを木こりが見つけた、など諸説語られております。庄内藩主酒井忠勝公が入国した後、藩公の
湯役所が設けられ、以来近郊の湯治場として栄えてきました。古くから文人墨客も多く訪れ、松尾芭蕉、与謝野晶子、横光利一など、小説、
詩歌に数多くうたわれています。、「正面湯」という名前は庄内地方においてその地の中心的な公衆浴場を意味しています。ここのお湯は少
し薄い白濁りに見えますが、鈍っている訳ではありません。すんごく熱くて入るのにためらいます。でも入るぞー!源泉は二段になったとこ
ろを伝って温度を少し下げて湯船に落ちています。水の蛇口もあって、熱ければ水を入れるように書いてあります。甘い石の臭いがします。
熱すぎるのもあって長くは入れません。上がって休んでも冷える気がしません。湯上りはわりとさらさらしていますが、
とにかく温まりが引かないです。





山形県鶴岡市湯温海甲158 泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉56.5℃
効能:切り傷・火傷・慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病・動脈硬化症・神経痛・関節痛・筋肉痛・五十肩・打ち身・くじき・慢性消化器病等

蔵王温泉最上高湯善七乃湯 (旧太平ホテル)



蔵王で初の源泉露天風呂が、源泉100%の掛け流し温泉で蔵王の大露天風呂近くの、高台にあるホテルです。蔵王スキー場が歩いていける
自然環境にとても恵まれています。5ッ星認定の源泉掛け流しの露天風呂が自慢です。蔵王温泉は、17人から始まったと言われております。
その17人衆の中の一人が、明治時代の初めに、酢川温泉神社の階段口の程近い場所に【辻屋旅館】を開業しました。これが太平ホテルの歴史
です。内湯は照明が抑えられ静かな落ち着いた雰囲気です。長方形の浴槽は広さも十分にあります。内湯や露天風呂は同じ源泉で利用環境も
ほぼ同じです。うっすらと青白く濁り、底には白い湯の華がたっぷりと沈殿しています。硫黄臭がほんのりと香り、露天風呂は、湯温は少し高め
です。こちらは浴槽の半分ほどの屋根があり、洗い場はありません。浴槽は木製で内湯の半分程度の広さです。






山形県山形市 蔵王温泉825 Tel:023-694-9422 泉質:酸性-含硫黄・硫酸塩泉 泉温:49.6℃
効能:アトピー性皮膚炎・異常性乾癖・慢性湿疹・表皮化膿症・切り傷・皮膚乾燥症・筋肉痛・関節痛・腰痛・神経痛・五十肩・打撲・捻挫・運動マヒ等

奥羽金沢温泉(閉館)



新庄市内の国道13号線から、山屋地区に行く道路に入ります。この道は木蔵山登山口にもなっております。暫く行くと山屋小学校があり、
その後方が小高い丘になっています。東に奥羽山脈、南に月山、北には鳥海山を一望できる地で、すぐ近くに最上但馬牛の育成施設など
もあって、至ってのんびりしていて保養には好環境といえます。開業が比較的新しい事もあり、センターの建物は明るく近代的です。玄関に
は、まるで玄関を塞いでしまうような大きな杉の木の置物があります。受付は薄暗いですが浴室は明るいです。無色透明無味無臭のお湯が
やや熱めの状態で注がれる浴槽がたくさんあります。さまざまな浴槽を順番に入ると体によいらしく,それぞれの浴槽に番号がついていて
解説文がのっています。個人的には大浴槽だけで十分ですが,思ったより浴感は低いです。せっかくのお湯を活かすには,
小さめの源泉浴槽を1つ作ると、この源泉の良さを導き出せるかもしれません。






山形県新庄市金沢3027-2 Tel:0233-22-3500 泉質:ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉 泉温:54.0℃
効能:動脈硬化症・切り傷・火傷・慢性皮膚炎・虚弱児童・慢性婦人病・疲労回復・神経痛・筋肉痛・五十肩・運動マヒ・打ち身・くじき・病後回復期等

五百川温泉



最上川の支流、朝日川沿いの田園地帯に、さりげなくある素朴な温泉施設が「いもがわ温泉」です。「五百川」と書いて「いもがわ」と読みます。
ここは「高齢者生産活動センター」という名称になっているので、老人の方を対象とした福祉センターのようですが、利用に制限があるわけでも
なく、一般の方も入浴が可能な施設となっています。朝日連峰の玄関口に位置している静かな山里の温泉です。温泉は「あせも」によく効くと評
判です。休憩所や給湯室などの奥に小さな浴室があります。温泉浴場は何の飾ったところもない質素の浴場です。大きな窓からは明るい野面
を見渡しながらの入浴ができます。温泉は無色透明無味無臭で、特段の温泉的浴感はないものの、明るく素朴な浴場風景と周辺の景観に
妙に落ち着きます。しばし湯に身をゆだねて、じっと目をつぶります。なかなかどうしてこんな温泉も悪くないような気がします。





山形県西村山郡朝日町太郎1544 Tel:0237-67-7249 泉質:アルカリ性単純冷鉱泉 泉温:18.8℃
効能:神経痛・関節痛・筋肉痛・五十肩・運動マヒ・打ち身・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性・病後回復・疲労回復・健康増進等