今年も十分一山、BIRDUPの出来事を掲載していきます。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 弘美ちゃんありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Denliquin ![]() ![]() 2001年画像も覗いてください。 下記気象予報のサイトがリンク切れになっているのが多く 有ります。どこへ行ってしまったのか判りません。 わかる方教えてください。
こんな青空で飛んでみたいっす。 |
2002年ハング日選の公式ページです。
|
高大学知 | 全国の天気 | 天気情報南陽 | 日本気象庁 | |
国土環境株式会社 | 風を読む | yahoo山形 | ウェザーライン木目 |
9月ある日 南陽市役所に出向いて、駐車場へ戻ったらバス停にこんなバスが停車していました。今すぐ発車しようとしている所を、運転手さんに写真撮らせてとお願いして、デジカメを車から持ってきて一枚撮りました。撮ったと思ったら直ぐ発車してしまいました。しかし、ハングの絵ってどうしてこうなってしまうんでしょう。運転手さんありがとう御座いました。 |
4月28日〜5月4日までのハング日本選手権が無事終了いたしました。前半まれにない好条件が続き、大会は 予想を越えたポテンシャルで成立しました。結果は大門選手の3連覇、3日目まで2位の板垣選手と僅差でしたが 4日目のテイクオフタイムで結果が出てしまいました。全国各地から当地、南陽スカイパークにご来訪頂きありがとう 御座いました。各選手から又十分一山で日選をやってくれとうれしいリクエストが在りました。この事は必ず上申して おきますので、機会がありましたら又参加してください。さて、今回の大会でGPSをバックアップとして使用いたしました。 一方、JHFの方では来年の為の資料として選手皆さんから、飛行後ダウンロードさせてもらいました。やはりパイロンと 座標の不一致とか色々問題も在りましたが、今後精度を高める様にしていくと共に、GPSオンリーとなれば、この問題は 解決します。ここに一部の選手から頂いたトラックログを掲載しますので、興味のある方はCompeGPSを利用して、飛ばして 見てください。4日分あります、ログは圧縮ファイルとなっていますが、解凍時にCompeGPSのFliehtフォルダーに入れてください。 TRKの横に付いている番号が、各選手のエントリーナンバーです。見られないようでしたらご連絡ください。 TaskDAY1 TaskDAY2 TaskDAY3 TaskDAY4 CompeGPSのパイロットビューはこちらからDLしてください。フリーソフトがあります。 |
<APPLET CODE="JetCHAT2" CODEBASE="http://app2.avion.co.jp/jetchat3/" ARCHIVE="jetchat3.jar" WIDTH=640 HEIGHT=480>