1.始めに

石岡さんや私が分析電子天秤まで使って10万分台まで重量選別したにもかかわらず、明確な精度の向上ってあったでしょうか?

2点式ホップで平均で120mmを確実に切れていたでしょうか?

バレルの下に溝掘って、正確な位置決め。なんて言って、全部まっすぐ飛んでいたでしょうか?

 

 

今回のお話の大前提は、「翼の断面のお話」と同じように、「バックスピンがかかって射出されたBB弾は流速が早い上側に引っ張られている」という点です。

 

 

 

2.球体の重心

数年前のオリンピックの時に日本の町工場で作られた砲丸が、非常にバランスがよく外国選手が練習用にと勝手に持ち帰ったなどの話が

テレビでも話題になりました。そのころから球体の重心なんてどうやれば選別できるだろうと思ってましたが、今回てっとりばやくぶん回してみることにしました。

球体に重心なんてと思うかもしれませんが、こちら。 これが一番分かりやすいかと思います。

指でひねった方向がホップ回転として、重心が球体の中心になければ映像のように主回転軸以外の回転をしながら、一番安定する所まで動いていきます。

 

BB弾が一度回転が始まったらブレないと思っていたのは間違いだったのです。

 

え?コマは球体じゃない? ごもっともです。

そんな方にはこちら。

こちらの商品、球に近いゴルフボールでも同じような結果を物語っています。

BB弾に似ている2ピースボール(コアがなく、ディンプル部分を表面に追加した物)でチェックしてみましたが、公称どおりほぼ一定の場所に線が引けます。

一度回して線を引き、先ほど描いた回転軸と直角になる様に置きなおしても同じ結果になるんです。

という事は上の逆立ちコマと同じ、安定する回転軸まで動いていることになります。

 

 

3.程よく絶望 orz

上記の商品購入するまでにぶん回すためのアイテムの設計&注文&納入まですべて済ませてあり、

なんどか実際に回して回転数あがんねぇなぁと言ってた頃です。

大前提で話したとおり、「流速の早いほうに引っ張られる」ので、意図しない回転があるうえに、、

不規則に引っ張られたとしても0.3g程度のBB弾では120mm位の散布界で限界なのだろうと言うことです。

はい、すっかりやる気をなくしました。orz

たまたま回転軸が理想位置に近かったからで、100切りできたとか、2点式ホップだとか、下溝だとかなんかもう・・・

あの頃に戻ってそのアイディアちょっと待てと言いたい。そしてそれらのアイディアを売りにした商品のたくさん出回っている事と言ったらもうねw

だけど今のこの考えが間違ってて、これを読んだ方々との後々の笑い話になればそれでいいかなとも思う次第ですわ。

 

4.復活

2日ほど落ち込んだ後、きちんと選別してみるべと思いまた回し始めました。同じ商品の袋から無作為に取り出した弾でも0.1v単位で

保持位置からポロリする物があるので実験的には成功していると思いますが、ポロリした後の事を一切考えていなかった私はBB弾を喰らうことになるのです。

大体5vから6vの間でポロリするんですが、連結している柱に当たり、ものすごい勢いで飛んできます。思わずヒットコールするほど。orz

マジックテープと塩ビフィルムで作ったガードも遠心力に勝てず、パチンといい音を立てて飛んでくるのですorz 痛いんだよマジで。

アキュコンまでにはなんとか33発選別したいところですが、関東射的大会位の頃まで良案もなく放置気味だったのです。

 

ですがやっと、自動機作って自動で選別できるようにしたら不労所得いけるんじゃないかと悪い考えしていますw

チェックゴープロの注意書きにも有る通り、

芯の出ている物があると言う事を信じて、とりあえずすんごいめんどくさい選別をしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

5.謎

調べてて目にした数点の疑問があります。

 

1.逆立ちコマは回転してる間は重心が中心より上に来ると言う事。チェックゴープロも重力に対して垂直に測り、頂点側に点をつけていると言う事実。

2.チェックゴープロでピーク回転の時に線を引くとあるが、回転数が減衰してる時(ボタンから手を離した後)は回転軸はズレていく点。

 減衰する場合や、違う回転数の場合は射出されたBB弾における回転軸の理論は意味がないのか・・・

3.現在の無選別で射出された弾はどのタイミングで回転軸が進行方向の中心に来るのか。

 HalQさんの対物APSは最終的には50mでA3に収まると言う事は軽量弾は回転軸の移動が早いと言うことなのか。

4.重量弾の左右ブレの少なさは慣性の法則+回転数の少なさなのか。

 

 

勝手な妄想をぶん投げといて今回のネタを終わりますwww

ご意見ご感想頂ければ幸いです。掲示板はこちら

topに戻る

2018/02/18