7.わかりやすい本を見つけるより、わかる人を捜しましょう

パソコンを使っていて、わからなくなったらどうしますか?                         
パソコンのソフトを使っていて、もう一段階ステップアップした使い方をするにはどうしていますか?

たぶん、近くの本屋さんに行くのではないのでしょうか。                          
「初心者向け****」と「初めての***」とかタイトルの付いている本が沢山あります。    
カラーページで写真がいっぱい載っていて、文字の大きく書いてあってというのが、たぶん本を選ぶ基準と思います。

でも今あなたのパソコン操作の実力に対してどうですか?
支払った分の価値のある本はありましたか?


自分がわかる部分が書いてあるとか、買っては見たもののどうも例題が自分が望むものと一致していなくとか、
ピッタリあった本というのは、無いと思います。

そこでわかる人を捜すわけです。
教え方にもよりますが、基本から教えてくれる人はいないと思いますし、必要以上に難しいことは教えてくれないはずです。

でも一段階ステップアップしたいというときは、
わかる人がどんな本や雑誌を読んでいるか聞きましょう。
もしかするとお勧めの本を教えてくれるかもしれませんよ。

私なら本では無くて  というWebサイトの実践テクニックを薦めます。
本では出版されている数がとても多すぎて、その人にピッタリあったものは・・・

更新日 02/5/27