|
|
★
★また、不定期の NO LOOK PASSで、 YouTube動画もUPしておりますので、 < Wolfgangalj >のサイトも注目!!! |
★令和元年09月16日 更新
去年の今頃、このサイトは休止中だったのでUPできませんでしたので、
2018年9月15日に行った山形県村山市の
「 東沢バラ公園 」 の薔薇たちの写真をUPします。
9月14日〜30日まで、「 秋のバラまつり2019 」 が開催中です。
詳細は各自で検索してください。
去年の9月15日に行った時も多くの人々で賑わい、様々な方々がいました。
恐らく、今年もその方々は来ていると思われますので、人物の特定を避けるため、
詳細は記さないでおきますが、ふつうーにバラを楽しんでいる人々に混じって、
様々な 念 を持って来ていました。
会えばわかるでしょう・・・・
この夏は気が付いたら、様々なことがあり、酒田と鶴岡の花火大会には行けましたが、
海や山には行けませんでした・・・・・。
今、このあたりパヤパヤと海に行くと、日本の隣の何処ぞの国の不法入国者や、
海岸でジェットバイクを乗り回し、海の底の生き物たちを殺しながら、イキっている方々・・・。
山に行くと 熊が出てきます!
最近真剣に、山で熊にあったらどうしようかとシミレーションしております。
結局のところ、自然に入るときは丸腰では行かないで、
会ってしまったら、やられる前に確実に
鼻先、目、耳、脳天、ケツの穴などの急所に、
金属などを打ち込み、仕留めるしかありません!!!
それ以外の部位は、ぶ厚い筋肉、脂肪、体毛などで覆われているので、
いくら打ち込んでも、致命傷や脅しにはならないでしょう。
いままで、マナがなかったのでやりませんでしたが、様々な準備が整いましたので、
少しづつ、ワシのYouTubeサイト < Wolfgangalj > を中心に。
再開します。
2013年12月13日にこのサイトを休止した時の答えは見えてきましたので、
新しい時代に向けて、準備をしなければいけない時が来たと感じております。
しかし、今のアートカルチャーの中心は、知らない間に音楽から、
アニメーションなどへ、移行してしまいました・・・。
近年、音楽がアートカルチャーの中心だった1956年のROCK and Rollがスタートした時代から、
1989年のMTVか定着してしまった時代。
欧米では、Otis
Redding Braian Jones Jimi Hendrix Janis Joplin Jim Morrison
Elvis
Presley John Lennon
日本では、尾崎豊 竹内ロヨラ 忌野清志郎などが死んでしまったように、
平成の世を迎え、世界的にアートカルチャーに影響を与えている日本のコミック、アニメーション界では、
臼井儀人 さくらももこ 荻野真 が若すぎる死を迎え、
そして、令和元年7月18日の京都アニメーション放火事件・・・・・。
他にも、18世紀から19世紀にかけてのWolrgang Amadeus
Mozart
20世紀初頭頃の日本では 芥川龍之介 中原中也 太宰治などなど、
様々な思想作品のを表現し、多くの人々に影響を与えていた芸術家が不思議な死に方をしております。
その答えのひとつとして、アメリカのニクソン大統領は、ウォーターゲート事件で、大統領職を追われました。
でも、そのあと、アメリカの民主党と共和党が交互に政権を取り、いたちごっこですね・・・。
その答えは、風の中になってしまうのかもしれません・・・・・。
令和元年08月16日 更新
残暑お見舞い申し上げます。
写真をクリックすると、フィナーレのYouTube動画がご覧になれます。
この夏の連休は、10日から12日まで死んでいて、
13日はお盆参りと夏の買い物、
14日から16日までは、溜まりに溜まった本職の業務を行っておりました。
今年はいろいろあって、遊佐町・西浜の花火大会は行けませんでしたが、
明日は鶴岡花火大会2019ですが、天気が心配です、 Σ;・ム・)
実は、去年、遊佐、酒田、鶴岡の花火大会に全部行ったのですが、
イラネーΣ#▼曲▼>W♬〜音楽が入ってしまい、
YouTube動画へ著作権の関連で、UP出来ませんでした。Σ T0T)w
今年の酒田の花火大会はその轍を踏んで、音楽が聴こえない少し離れた場所からみていたのですが、
隣の車に乗ってたネ〜ちゃんのカーラジオから、
酒田エフエムハーバーラジオの佐藤和香子たんの花火の実況中継の音楽が流れて来て、
更に離れて撮影しました。
今年のフィナーレの音楽はQUEENのI WAS BORN TO LOVE YOUで、
好きな音楽でしたが、音楽を外したら、
今回はOKなようです。 VΣ^ラ^)
まだまだ話題にしたいが出来ないこともあり、Σ:#=ム=)m
いろいろと難しい世の中です…。
でも、全ては、流れて行くところへ流れて行くでしょう
修めるべき時に修めて来なかった方々の
不自然なゴリ押しは、いずれ無理が来て、
ブッ壊れる!!!
★令和元年07月28日 更新
暑中お見舞い申し上げます。
この夏も災害が多く、令和元年6月18日22:22発生の
山形県沖地震はじめ、全国各地の災害の被災者の方々に、
お見舞い申し上げます。
地震の時は一番安全なトイレにいて、
部屋に戻ったら、棚の物が落ちていて、
扇風機が壊れました・・・。
上載の写真は令和元年6月28日10:40頃、
鶴岡市豊田から山形県沖地震の震源地方面上空を撮影した画像です。
およそ6本の飛行機雲があり
普段この空域は、あまり航空機は飛行せず、
この日は天候も良かったので、衛星写真では分かり辛い、
震源地の活断層の状況を撮影していたものと思われる
飛行機雲のようでした。
この日のホロスコープを
< GoisuNetさんのホロスコープチャート作成 >に
2019年06月18日22:22・山形県・鶴岡市と、入力してください。
太陽が双子座の方向にあり、
太陽系の惑星で重力が強い木星が射手座、土星が山羊座の方向、
その間の山羊座の方向に、地球に一番重力的影響をもたらす満月の一日後の、
月がありました。
太陽系の惑星の引力は強力ですね・・・・・。
平成時代の始まりは、なんとか昭和時代の繁栄を維持し、
発展させようと変化を求めませんでしたが、そうは行かず・・・。
平成7年1月17日発生の「阪神淡路大震災」
平成23年3月11日発生の「東日本大震災」
今も日本だけでなく世界中て「天災」「人災」などが多発し、
具体的には記しませんが、今まであった何かが次々と、
ブッ壊れて行っているようです・・・・・。
時代が変わるとき、仕方ない事かもしれませんけど、
穏やかではありませんね・・・・・。
ここで一息入れて、
令和元年7月6日に行ってきた鶴岡市の産直あさひグーの入口のメダカ写真です。
本当は動画で乗せたかったのですが、クマよけの有線放送の音楽があり、
YouTubeさんでは掲載不可でした・・・。
いろいろと難しい世の中です・・・・・。
今回も音楽は、調子が悪いので、UPしません。
★令和元年06月02日 更新
★ 令和元年 ★
あけましておめでとうございます。
M
m (_ _) m
令和元年5月4日
山形県鶴岡市朝日地区大網の真言宗
参拝に行って参りました。
< Wolfgangalj >をクリックして
YouTube動画をご覧下さい。
いろいろあって、令和になってから正規のUPはできませんでしたが、
ようやく時間ができましたので、
5月5日にホームに仮UPしておいたコンテンツに
写真を加えてここに移動いたしました。wΣ^^ヒー
知らないうちに令和時代ももう一ヶ月。
平成時代の残り香はまだありますが、
少しづつ新しい時代の匂いが感じられるようになってきました。
平成時代は、いろいろ問題があるので具体的な記述は控えますが、
平成7年(1995年の)の阪神淡路大震災あたりから、
ギスギスした圧迫感のある時代が始まってしまった感じがあります。
令和の時代に入っていきなり、
川崎の小学生大量殺傷事件などなど・・・。
包丁があれば様々な規制しても、
意味がありませんでした・・・・・。
w〜Σ:=_=)=w
誰かが事件を起こす度、くだらない規制、法律、決まりが増えましたが、
まったく、意味がありませんでしたね・・・。
核兵器や化学兵器などを規制しても、
レーザー兵器や超電磁小型ブラックホール兵器があるように・・・・・。
問題は 心 ですね。
令和元年5月18日、仙台市に行ってまいりました。
この日は青葉祭りで、藤崎百貨店の辻で、
仙台雀踊りの一団と遭遇しました。
仙台も東日本大震災の傷はまだ癒えてはいませんが
少しづつ新しい方向に
変わろうとしているようでした。
★04月14日 更新
大宮人 梅にも懲りず 桜かな
伊達政宗
NGT48問題・・・
みんな、流れ着くところへ、流れ着くようですね・・・・・。
わが国の 梅の花とは見つれども
大宮人はいかがいふらむ
安倍宗任
安倍晋三総理のご先祖様の歌です。
平成の世は、安倍総理が大宮人でした。
初春の令月にして 気淑く風和らぎ
梅は鏡前の粉を披き 蘭は珮後の香を薫す
万葉集 大伴旅人
もうすぐ令和の世、
どんな時代になることやら・・・・・。
★03月25日 更新
お久し振りです。 wΣ^^ヒ
当初は、ここのYouTubeサイト < Wolfgangalj > のみで運営して行こうとしたのですが、
様々な事情のためここも、調子が上向いていた2008年当時の形で、
うおるふぃーず ぱぶ 2019なども、復活させます。
営業長期休止した2013年12月13日の更新から、
時代は移ろい、アニメーションをはじめとする J−CULTUREの
世界的浸透により、日本語を学ぶ外国の方々も増えましたので、
これからは今のところ、英語版のサイトの再開は見送ります。
そのかわり、これから再び、ゆっくりではありますが、創作・PERFORMANCE・論評活動を行い、
YouTubeサイトの < Wolfgangalj > を中心に、
CONTENTSを充実させて行きますので
夜露死苦 ! Σ▼苦▼)V。
最近は、確定申告が終わり、本職の山形県と庄内地方の各市町の平成31年度予算の記事化とUPが終了し、
少し落ち着きました。〜mΣ:−。−)m〜
どこまで話題にして良いのか迷いますが、Σ;・ム・)m
昨日で5年半NHK―BS2で放映されていたAKB48SHOWが終わりました・・・。
そして、NGT48問題 注目しております・・・。
今はまだ未公開ですが、拙者のPIANO NUMBERのひとつ
< MAXとき315号 > を最近まで、たまに弾かせて頂いておりました・・・。
その陰で いろいろあったようですが・・・。
結局のところ、ちょっと前までの新潟市の古町、酒田市の台町、東京の浅草、京都の祇園などの
花柳界
遡って2012年のNHK大河ドラマ 平清盛< 遊びをせんとや > で描かれていた
平安時代の宮中の白拍子 の方々と、
20世紀から始まった日本の 芸能界< Tear as go by > は、
根っこのところでは、何も変わっていないんだな・・・。 と、
感じさせられました・・・・・。
これらの様々なもの、解決方法、流れ着く場所などは、
これまでの花柳界や白拍子などの
日本の芸能の歴史を紐解けば理解できるでしょう。
さらに遡ると、卑弥呼や天照大御神が、そのSHAMANICなPOWERで民を束ね、
日本は造られました。
様々な 呪 が蠢いて・・・・・。
形は微妙に違いますが、
世界中どこでも、国や宗教や団体が出来るときや、壊れてゆくときは、
同じですね・・・・・。
今の時代、いろいろ惑わせれるものも多いけど、芸術などを道を求めるなら、
今はこの形でいい・・・。
< Wolfgangalj >
時は来ないのかもしれないが、 〜Σ;―。―)〜 遠すぎる・・・・・。
|
|