秋蒔き だいこん種  
予約期間【7月7日〜10月7日迄】
販売期間【7月7日頃より入荷しだい〜10月15日頃迄】

秋蒔き種子ご予約・販売開始は毎年7月7日を予定しておりますが、入荷となりしだい開始しております。作柄により入荷とならない場合もございますので、ご予約・販売期間は目安としてご覧ください。ご予約開始後、完売となりましたら予約期間中であってもご予約を中止いたします。農産物の為、予めご了承下さい。 

配送金額配送サイズ

宇治交配本丸聖護院大根発芽 宇治交配本丸聖護院大根畑秋
宇治交配本丸聖護院大根

宇治交配本丸聖護院大根説明

 
▼根部は直径15cm位。根重2〜2.5kgの丸型で肩の部分が鮮明な緑色で美しくなめらかです。肉質はち密で煮くずれせず甘味に冨み、煮食だけでなく、生食、浅漬けに用いられる。ウイルス等の諸病に強く栽培容易。


宇治交配
本丸聖護院大根1袋:3mL

宇治交配本丸聖護院大根収穫 宇治交配本丸聖護院大根畑冬


竜神三浦二号大根収穫 竜神三浦二号大根畑冬
竜神三浦二号大根

竜神三浦二号大根説明

 
▼肌の美しい白首、甘み強、耐寒性にすぐれた冬どりダイコン。根長39cm,根径8cmほどで播種後90日ぐらいから収穫できる。


竜神三浦二号大根1袋:3mL

竜神三浦二号大根ふろふき 竜神三浦二号大根もつ煮


ナント交配健志総太り大根種まき ナント交配健志総太り大根発芽
ナント交配健志総太り大根

ナント交配健志総太り大根説明

 
▼ス入りが遅く、曲がりが少なく、病気に強い青首大根。肌はきめ細かく、肉質は中程度で味が良くおでん・漬物・おろしの何れにも最適。根径8〜9cm、根長37〜40cmに太る


ナント交配
健志総太り大根1袋:3mL

ナント交配健志総太り大根浅漬け ナント交配健志総太り大根おでん


カネコ交配豊秋大根発芽 カネコ交配豊秋大根ぎばさ
カネコ交配豊秋大根

カネコ交配豊秋大根説明

 
▼根形は尻詰まりの良い曲がり少ない総太り型。根長は35cm程度。萎黄病に強く作りやすい秋から年内どり用の青首大根。


カネコ交配
豊秋総太り大根1袋:3mL

カネコ交配豊秋大根湯豆腐おろし カネコ交配豊秋大根ほうとう

 
コウシンダイコン畑 コウシンダイコン収穫
コウシンダイコン

コウシンダイコン説明

 
▼病気・害虫・寒さに強く、浅根性の為、どんな土地でも容易に栽培でき、貯蔵性も抜群です。パリッとした歯ざわりはサラダや酢の物や大根おろしでお召し上がり頂けます。

コウシンダイコン1袋:3mL


コウシンダイコンカット コウシンダイコン千枚漬


アオナガダイコン発芽 アオナガダイコン収穫
アオナガダイコン

アオナガダイコン説明

 
▼水はけが良く、保水の良いところが適し、作りやすく家庭菜園に最適。ビタミン豊富な緑大根です。根は直径約6cm、長さ20〜25cmほどとなります。歯切れがよく甘みに冨み、漬物、おろし、ツマ等でお召し上がり頂けます。

アオナガダイコン1袋:3mL

アオナガダイコンおろし アオナガダイコン千枚漬

菜園でたくさん収穫できたら・・・
大根干しイメージ青三浦大根畑

たくあん漬け     たくあん漬(でごずけ)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


■干し大根10k ■生糠(こぬか)1kg 
■あら塩500g ■ざらめ糖150g
■干した柿の皮やみかんの皮適量
■赤とうがらし5〜6本(好みで)
  1. 干し大根は葉をつけて根ギリギリのところで切り落とす。(葉はとっておく)
  2. まな板の上に大根をおき、両手でもむようにごろごろころがす。(かたい部分がなくなるように平均にやわらかくする)
  3. ボールに生糠・あら塩・ざらめ糖を入れよく混ぜる。
  4. 樽の底に3を1cmくらい敷き、大根を並べ、隙間に1でとっておいた葉を詰める。その上に大根がかくれるくらい3をかぶせ、みかんや柿の皮を干したもの・とうがらしをのせる。 とうがらしのせる調味料と干し大根を交互に敷き詰める干し大根隙間なく樽のそって並べる
  5. 次の段も同様に並べ、最上段には3をたっぷりかぶせ、1の葉で表面を覆い、落し蓋をして20〜25kgの重石(大根の重量の2〜2.5倍)をして冷暗所におく。
  6. 4〜5日で水あ上がってくるが、重石は減らさずそおままにしておく。水の上がりが悪い場合は40%濃度の塩水を少量足すとよい。漬けてから1ヶ月後くらいから食べられる。2〜3ヶ月で食べきることをおすすめします。パリパリの歯ざわりと大根の風味と生糠の甘みがピッタリ合った美味しいたくあん漬けが楽しめます。
    === 出来上がり ===
ポイント:たくあんを取り出したあと、表面は葉をうめて常に平らにしておく。とりだした後、水がたまったり、たくあんが外気にふれると、カビが生えたり変色する場合があります。但し、表面に上がった水に生えたカビは中身に影響いませんので安心してください。

葉を使わずビニール一枚使用仕込例干し大根の葉がなくても沢庵は仕込めます
昔は干し大根の葉を大根が空気にふれないように間に敷き詰めたりもいたしましたが、干し大根の葉がなくてもビニール一枚準備するだけで仕込みができます。ビニールを一枚使用することで沢庵をつけた後に樽を洗ってかたづけるときも葉がバラバラに出てこないため、樽の後片付けも簡単にできます。葉がないと沢庵が仕込めないと思っておられた方も一度、ビニールを一枚使った方法を行うと味もかわらず樽の後片付けも簡単で葉を仕込みに使う方は少なくなっております。
葉は使わないとたくあんが綺麗に仕上がるか気がかりな方は落し蓋をする前に敷き詰めた葉の上からビニールを一枚かぶせ落し蓋をする兼用の方法も可能です。仕込みの方法はご家庭でそれぞれ工夫されておられることと思いますが、葉を使わない仕込み方法もございますので、ご参考にしてください。

干し大根のだし醤油漬
    干 し 大 根 の だ し 醤 油 漬
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■干し大根4k ■ザラメ糖700g ■酢540cc
■麺つゆ(だし入醤油)720cc
■とうがらし2〜3本

  1. 干し大根はお湯で洗い、ザルにあげて水切
  2. 1を乱切りにする
  3. 2を樽に入れ、調味料を全て入れる
  4. 落し蓋を置き、大根が汁から出ないように軽い重石を置く   (重石がない場合は落し蓋も重石も不要ですが、大根が汁になじむように時折かき混ぜる)

    === 出来上がり ===

冷え込みの厳しい地域では常温で冬期間保存可能です。

大根漬け
     大 根 漬
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■大根4k ■塩200g ■砂糖800g
■酢200cc■焼酎35℃少々

  1. 大根を洗い真ん中から半分に割り水気を切る
  2. 1を入れ塩、砂糖、酢を入れ、呼び水程度の少々の焼酎を加える。落し蓋を置き、大根重量の2倍の重石を置く
  3. 水があがったら食べごろです。2〜3日後、重石をとり、大根が漬け汁から出てこない程度の軽い重石にかえる   (重石を重いままにしておきますと、大根がつぶされふっくらした食感のよい漬物にしあがりません)

    === 出来上がり ===

※黄色に色づけしたい場合はウコンの粉を加えれば、合成着色料をつかわずとも黄色の大根漬けに仕上げることが可能です
 
大根をスライスし、塩もみの後、余計な水分をとりのぞき甘酢をつくり酢で茹でた食用菊ととうがらし、薄切り昆布で一日冷蔵庫で寝かせれば、簡単な千枚漬け風の漬物もたのしめます。とうがらしは種を多くいれると辛くなりますので、やさしい辛みが好みの方はとうがらしを刻んだときに種を半分くらい取り除いていただくことをおすすめいたします。
スライスしたコウシンダイコンを塩もみし、余分の水分を取り除いた後、スライスした柿や好みの野菜とあわせれば、サラダでもたのしめます。
大根ともって菊千枚漬風 コウシンダイコンと柿サラダ
大根ともって菊千枚漬風 コウシンダイコンと柿サラダ
ふろふき大根ねぎ味噌のせ ねぎ味噌
ふろふき大根ねぎ味噌のせ ねぎ味噌

厚きりにして面とりをした後、出し昆布と一緒に茹でたふろふき大根もおすめです。
地元ではふろふき大根にねぎ味噌をのせ、楽しみます。

ねぎ味噌つくり方 材料:刻み葱 味噌 酒 みりん 砂糖(お好み)

  1. すり鉢に味噌を入れ、酒とみりん甘めがよければ砂糖も入れ、すりこぎ棒ですります。 大根漬けのだし醤油炒め
  2. 1がすべて馴染んでとろっとしたところに刻み葱を入れ、葱もすりこぎます。(葱が荒めに残ったほうが好みの場合は軽くすりこぐ程度にしてください) 
    ===出来上がり===
大根漬けを漬けてしばらくして酸味がでてしまった時は・・・大根漬けのだし醤油炒め がおすすめ!
  1. 0.5〜1cmくらいの厚さ約半日(少し塩気が残るくらい)ほど水にさらし、水気をよく絞ります。
  2. 薄く油を引き1をいため、火が通ったらだし入醤油、酒、みりん、を加え味をととのえます。お好みで火をとめた後、かつおぶしを散らせば、よりおいしくお召し上がりいただけます。
干し大根煮物

   干し大根の煮物
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  1. 1本の干し大根を3〜4本に割るように切り、カラカラになるまで更に干します。
  2. 棒のように固くなった干し大根をお湯でもどし、やわらかくする。
  3. こんにゃくと干し大根を軽く炒め、好みの具を入れだし汁を加える蓋をせずに炊く。
  4. ほどよく火が通ったら醤油、酒、みりん、塩、お好みで砂糖を加え、味を整えひと煮立ちさせ冷ます。
    == 出来上がり ==

      つぼ漬け
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

仕込みあがり調味料をくわえる切る■干し大根1kg ■塩15g
■ウコンの粉7g ■醤油200cc 
■酢100cc ■砂糖200g
■赤とうがらし5〜6本(好みで)
  1. 干し大根は濡れ布巾でふき、薄切にしてビニール袋に入れ塩とウコンの粉をふり、よく混ぜ約4時間放置して軽い重石をのせる。 つぼ漬け
  2. 醤油、酢、砂糖を鍋に入れ、沸騰させたら5分くらい煮詰めてよく冷ます
  3. 4時間経過した1をよく絞り、冷めた2を加えお好みでとうがらしを刻んでいれる。(辛みを少なくしたい場合は赤とうがらしの種子は取り除く)24時間後より食べごろとなります。保存は冷蔵庫がおすすめです。= 出来上がり =
※干し大根が手に入らない場合は大根でも漬け込み可能です。干していない大根を仕込む場合は4時間経過した後、大根を特にしっかり水分を絞ってください。水切が悪いと味もととのわず、保存期間が短くなりますのでご留意ください。
棒だら おでん
棒だら おでん
いくら丼 ブリ大根
いくら丼 ブリ大根
なめこおろしうどん なめこおろし味噌汁
なめこおろしうどん なめこおろし味噌汁
青長大根 青長大根おろし
青長大根 青長大根おろし
                        
   コウシン大根千枚漬
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■皮をむいたコウシン大根1kg ■酢80cc■塩25g ■砂糖100g ■細切昆布お好み
■赤唐辛子少々 ■焼酎35℃少々
  1. 大きい蕪の場合は半分に割りスライサーか包丁で皮をむき、スライスする。
  2. 容器にスライスした蕪を細切り昆布と赤唐辛子を交互に重ねる
  3. 全て重ねてた2の上から酢・塩・砂糖・焼酎を加え重石を置く(バネ付容器の場合はしっかり圧力をかける)
  4. 4〜5日後、水が上がってきたら汁から出ない程度に重石を軽くする。4〜5日くらいからほんのり外側がピンク色に染まり食べられ始めますが、1ヶ月後位に全体がピンク色に鮮やかに仕上がります。=== 出来上がり ===
※保管は冬期間は常温でも可能ですが、気温や住宅環境により漬け込み期間や保管場所は常温保存が難しい場合があります。気温が高い場合は汁ごと冷蔵庫保管すれば長期間楽しめます。

コウシン大根" コウシンダイコン仕込
コウシンダイコンカット コウシンダイコン仕込み
コウシンダイコン千枚漬イメージ"
コウシンダイコン千枚漬イメージ