【TOP頁から削除された車道や登山道の状況】

・ 石転ビノ出合は一度門内沢に入り雪渓を渡って、石転ビ沢を渡渉して右岸の踏み跡に出ました。その後はしっかりした雪渓を登ります。黒滝の下から踏跡に上がりますが、黒滝の上の左岸をへつる所が悪くなっていますので注意下さい。・・・2014年08月26日関英俊
・ 梶川尾根で蜂に刺された方がいます。注意して下さい。詳細は第819号を御覧ください。→本日、巣の処理を終えました。・・・2014年08月28日
朝日連峰合同保全事業 2014年09月06日(土)-07日(日)
2014年 朝日連峰合同保全事業資材荷上げのお願い
・ ダイグラ尾根上部の道刈りが終了しました。弘法清水が使用できるようになりました。・・・2014年08月18日
・ 本日石転ビ沢を下ってきた。石転ビノ出合は本流の雪渓が渡れた(今後は門内沢に変わっていく)、北股沢出合の清水は露出したがまだ使えない。黒滝から梅花皮小屋までは登山道(踏跡)を歩ける。・・・2014年08月17日関英俊
・ 梶川尾根で死亡事故が発生しました(詳細は登山者情報第1816号)・・・2014年08月17日
・ 本日(2日)大日杉ルート御田杉の上で、熱射病になった方がヘリで救助されました。梅雨明けで暑い日が続いています。特に飯豊連峰は登山口の標高が低いので、熱射病には十分注意して下さい。・・・2014年08月02日

小国山岳会員で「会員の山行」に記録を掲載している木内さんが山形新聞に掲載されました。
 →山形新聞2014年08月02日版

・ 御西小屋および周辺で拾得した忘れ物など(帽子・ジャケット・折り畳み傘・カメラキャップ)を小国警察署に届けました。心当たりのある方は小国警察署(0238-62-0110)に連絡をして下さい。・・・2014年08月11日
 皆さまのご協力で、飯豊連峰合同保全事業で使用する資材の荷上げは、予定数量に達しました。まことにありがとうございます。・・・2014年08月25日
2014年08月30日(土)-31日(日) 飯豊連峰合同保全事業 

Facebook「日本の名峰・絶景探訪」より「最後にして最大の難所の大雪渓 飯豊連峰」
 皆様こんにちは!BS-TBS『日本の名峰・絶景探訪』です。暑さに負けずに、がんばりましょう。よく食べてよく飲んで!夏山がみなさんを待っているはずです。
 今度の土曜日、8月9日 21時からの放送は、「夏薫る雪と緑の縦走路 飯豊連峰」をお送りいたします。素晴らしい山と素晴らしい挑戦で素晴らしいドキュメンタリーが出来上がった!と自信をもって皆様に報告いたします。
 我々の番組スタッフに、あの植村直己さんの流れをくむ後輩、明治大学山岳部主将を経験した人物がいます。彼がもつ多くの登山経験から、番組が取り上げる山の難易度などを監修してもらっているのですが、飯豊本山、飯豊連峰は、そもそも 星印の難易度の山でした。
 かなりのベテランでも、女性は厳しいかな・・・?という当初の判断がありましたが、女優・西尾まりさんが見事に登り切りました。
 東北屈指、日本屈指の広大な山域を誇る飯豊連峰は体力、技術、装備、すべてが揃わなければ登ることができません。落石や崩壊の危険を伴う大雪渓の登はんを皮切りに、1日10時間以上の山行、山中の避難小屋で2泊するという連峰の大縦走を敢行いたします。
 どうぞ、ご期待の上、是非ご覧ください。よろしくお願いします。
8月9日 夜9時 BS-TBS
「ここに辿り着かなければ、見えない光景に出合い、また山に登ってくるんですよね」・・・西尾 まり

・ 朝日連峰祝瓶山:通行止めになっていた長井市木地山ダムから祝瓶山荘に向かう林道は、本日15:00から規制が解除になりました。・・・2014年07月25日置賜森林管理署

・ 現在、飯豊連峰主稜線にある山小屋で修繕中のものはありません。全て使用できます。・・・2014年07月23日

・ 弥平四郎口の車道は通行規制がありますが、祓川山荘への橋は通れるようです。また弥生から鏡山への車道も被害を受けています。・・・2014年07月17日
→車道の交通規制は解除されています。鏡山はまだ解除されていません。詳細は上記をクリックして下さい。・・・2014年08月01日
中ノ島(草付き)最上部トラバースの夏道が露出しました。上部で発生した落石はトラバース付近に集中しますので、休まずに通過して下さい。・・・2014年07月28日撮影
・ 温身平から石転ビノ出合までの登山道刈り払い終わりました。出合から中ノ島(草付き)まで雪渓、北股沢出合付近は雪渓広いのでガスの時注意。中ノ島(草付き)最上部のトラバースは5mくらいになりました。・・・2014年07月25日梅花皮小屋関
・ 朝日連峰泡滝(大鳥口)への車道の通行規制は解除されたようです。・・・2014年07月17日
・ 飯豊町から川入に入る車道の規制が解除されたようです。・・・2014年07月17日
・ ギルダ原〜扇ノ地紙の間で親子熊が再三目撃されているとの情報がありました。飯豊連峰にはツキノワグマが多数生息しています。この季節はネマガリダケのタケノコを食べに稜線近くに上がっています。熊を刺激しないようにして下さい。・・・2014年07月16日
解除 ・ 御西小屋と本山小屋の水場(清水)はまだ雪に埋もれており使用できません。管理人に場所を確認して融雪水を利用することになります。・・・2014年07月16日
解除 ・ 西会津町のHPに弥平四郎登山口から入山しないように掲載されました・・・2014年07月11日
・ 今回の豪雨により町道実川線が被災したため小荒集落より先、車両通行止めとしています。復旧等詳細は未定です。なお、登山道の状況はこのようなことから未確認となっています。・・・2014年07月10日阿賀町役場
・ 杁差小屋の裏の水場ルートで融雪水が取れるようになりました。
・ 頼母木小屋は小屋まで引水しました。
・ 門内小屋も近くで融雪水が取れます。・・・2014年07月07日 亀山
・ 石転ビ沢:中の島上部のトラバースが7mくらいあります。
・ 石転ビノ出合までの登山道は足元が見えない状態の草藪になっていました。浮き石や木の根など滑りやすく危険です。また毎年、梶川を始め枝沢に迷い込む登山者がいますので、その踏み跡に迷い込まないように注意してください。・・・2014年07月19日
・ 石転ビ沢は中ノ島(草付き)の上部のトラバースが10m程度になった。石転ビノ出合はまだ雪渓の上を通れそうに見える。・・・梅花皮小屋より2014年07月15日
・ 右の「掲示板B」にkoizumiさんが石転ビ沢の状況を掲載してくれました。
解除 ・ 朝日連峰祝瓶山:長井市木地山ダムから祝瓶山荘に向かう林道は通行止めになりました。現在、復旧の見通しは不明です。・・・2014年07月11日置賜森林管理署→長井市のHP・・・07月14日現在
解除 ・ 大日杉口は大丈夫のようですが、山形県飯豊町から川入に向かう車道も規制があるようです。・・・2014年07月11日
解除 ・ 朝日連峰泡滝へ向かう車道で通行止め・・・2014年07月11日
解除 ・ 本日(11日)17:00で天狗平に向かう車道の交通規制が解除されます。天狗平ロッジの営業再開は明日(12日)からとなります。・・・2014年07月11日
解除  天狗平までの車道が通行止めになりましたので、解除になるまでの間、天狗平ロッジの使用はできませんのでご留意下さい。・・・2014年07月09日15:00
解除  天狗平(飯豊山荘)へ向かう車道は、大渕(国民宿舎飯豊梅花皮荘分岐)のゲートで閉鎖しました。なお下山者を考慮して鍵は掛けていません。この閉鎖は当面7月11日(金)15:00まで継続します。その頃になると台風の襲来が予想されるので、その時点で継続か解除するかの判断を行うことになります。・・・2014年07月09日14:00小国町役場
解除  小国町役場から、大渕(国民宿舎飯豊梅花皮荘分岐)のゲートが閉じられたとの連絡がありました。まだ雷雨が続いているので、今後の状況は未定です。・・・2014年07月09日13:40
解除  天狗平ロッジの管理人が所要のため小国町に向かったところ、天狗平と大渕(国民宿舎飯豊梅花皮荘分岐)の間で土石流が発生していました。管理人は何とか通過しましたが、ロッジには戻れない状態になっています。したがって現在、天狗平ロッジの管理人は不在です。
 いま飯豊連峰は激しい雷雨が続いています。・・・2014年07月09日07:40
・ 御西小屋の水場はまだ露出していないので、登山道の融雪水を利用しています。・・・2014年07月08日
・大朝日小屋管理人は10月14日に下山し常駐期間を終了します。以後は適宜巡回管理となります。・・・2012年10月05日
剣ヶ峰は十分な水が流れています(9月27日)、地蔵山下の峰秀水は十分な水が流れています(9月28日)・・・横山利夫
掲示板Aにも水場情報が掲載されています。
大日岳山頂で紅葉が始まりました。稜線の紅葉はこれからになります。・・・2012年09月27日
オンベ松尾根月心清水にスズメバチが営巣しているとの情報が入りました。充分に留意して下さい。・・・2012年09月27日
朝日連峰日暮沢小屋までの車道が開通しました・・・2012年09月27日
川入御沢野営場まで、工事のため交通規制があります。

地蔵山の水場(峰秀水)の水量が細くなっています。剣ヶ峰の水場(三国小屋)は取れますが、2L汲むのに15分を要すると管理人が言ってました。切合小屋では引いている水が涸れたので、裏の幕営地にある水場を使用しているそうです。・・・2012年09月15日

本山小屋の清水、殆ど涸れたとの情報が入りました。・・・2012年09月11日

門内小屋の清水が使用できるようになったと連絡がありました。・・・2012年09月27日

門内小屋の清水が渇水状況にあります。・・・2012年09月08日
切合小屋の水が涸れたとの情報が入りました・・・2012年09月03日
天狗平の登山者カード集計速報:昨年に続いて少なかった。特に7月の落ち込みが大きい。・・・2012年09月01日
朝日連峰古寺登山口の三沢清水直下に登山道侵食防止対策を行いました。笹が滑りやすいので、通行には充分留意下さるようお願いします。
御西小屋・梅花皮小屋・天狗平ロッジを利用される皆様に 2012年07月27日
ダイグラ尾根取り付き桧山沢吊橋の復旧は、早くとも2〜3ヶ月後になります・・・2012年07月13日
梶川尾根の登山道で眼鏡の落し物を見つけました、心当たりのある方は連絡を下さい 2012年08月19日⇒本日警察署に届けてきました。落とされた方は小国警察署(0238-62-0110)に連絡して下さい。
 門内小屋の清水が露出しました。以後は清水が使用できます。・・・2012年08月23日
 門内小屋の水場について=融雪水が利用できなくなった。清水はまだ残雪に埋まっており使用できない。現在は残雪を融かして使用している。梅花皮小屋や頼母木小屋から移動する際は水を持参した方が良い。・・・2012年08月11日
・ 各登山口にアブが発生しました。充分留意下さい。2012年08月07日
・ 湯ノ島小屋から登るコースの車道工事は終了しました。なお実川で一般車両通行止めになっています。2012年08月07日
天狗平ロッジの頁を全面リニュアルし、これまでの料金で布団使用としました・・・2012年07月12日
朝日連峰日暮沢小屋までの車道通行制限あります・・・2012年07月12日
山形新聞連載スタート:朝日連峰縦走隊⇒小国山岳会の吉田岳・金野伸が出演
大日杉から五段山に向かう吊橋が架橋されました。→最下部に画像あり
湯ノ島小屋〜オンベ松尾根〜大日岳を計画されている方へ
 通行止め個所は、国道459号から実川方面へ分岐する個所で行っており、小荒集落、実川方面へは行けません。 (逆に下山の方は、国道付近までは来れる。)
 通行止め時間  8時〜12時 13時〜17時 ※第2第4土曜日は通行可。日曜日は全て通行可。※歩行者も通行はできません。
 期間は9月上旬まで完了する計画で出ておりますが、実際現場の方はお盆前まで終了するべく進めているそうです。・・・2012年07月09日阿賀町
・ 本日、御西小屋の水場が露出しました。・・・2012年07月19日
・御西小屋はまだ清水が露出しないので融雪水を利用している。10日後には融雪水がなくなるかもしれない。・・・2012年07月17日
・オンベ松尾根登山道の残雪は無くなった。御手洗ノ池前後の残雪は、視界がないと登山道が分り難い。滑落にも注意。石転ビ沢中ノ島(草付キ)上部の残雪は5m程度になったが、滑落と落石に充分な留意が必要。・・・2012年07月16日
梅花皮沢地竹原付近(石転ビノ出合に向かう途中)、水筒を拾いました。心当たりのある方は小国警察署(TEL:0238-62-0110)まで連絡をしてください。・・・2012年07月07日
ダイグラ尾根取り付きの吊橋が雪害により破損し、板を掛けることができない状況。スノーブリッジは薄くなって渡れないとの情報が入りました。 2012年06月13日
なお、現時点でも復旧の日程は未定です。・・・2012年07月13日
オンベ松尾根取り付きアシ沢の渡渉個所につきまして、仮設の橋がかかりました・・・2012年06月28日阿賀町
大熊小屋手前の本流に架かる橋が破損をして渡れない状態です。復旧の時期は未定ですので、当分の間は入山を控えて下さい。・・・・2012年06月26日関川村
杁差岳避難小屋修繕工事が完了しました。6月14日から作業に取り掛かり、19日に完成し下山してきました。工事業者はおりませんので登山者はいつでも自由に宿泊することができます。・・・2012年06月23日田中さん
天狗平ロッジがオープンしました。常駐は6月30日からです。その前に利用される方は、連絡を下さい。
ダイグラ尾根取り付きの吊橋が雪害により破損し、板を掛けることができない状況。スノーブリッジは薄くなって渡れないとの情報が入りました。 2012年06月13日

胎内市に確認したところ、胎内ヒュッテまでの一般車両通行止め解除は、6月20日正午、ヒュッテから登山口までのバス運航は6月30日の予定とのことでした。 2012年06月13日

大淵〜天狗平 倉手山・飯豊山荘(天狗平)に向かう林道の通行止めが、本日午後5時をもって解除になりました。ただし、まだ落石の危険があります。夜間や降雨時は特に注意が必要です。  2012年06月08日
杁差小屋 6月14日から26日頃まで、杁差小屋の外壁工事が予定されています。宿泊禁止とはなっていないようですが、様々なことが想定されるので、充分に留意下さい。なお14日の資材空輸が延期になれば、工期も延期になります。  2012年06月08日 
祝瓶山荘〜祝瓶山 6月2日(土)に祝瓶山荘先の、角楢吊橋の板架けが完了し、通行可能となりました。なお、県道木地山九野本線、および県道〜祝瓶山荘までの林道も車にて通行可能となっています。 2012年06月05日長井山岳会より 
大淵〜天狗平 現在は全面通行止め、解放は6月中旬の予定 2012年06月05日
祝瓶山荘〜祝瓶山
6月2日(土)に祝瓶山荘先の、角楢吊橋の板架けが完了し、通行可能となりました。
なお、県道木地山九野本線、および県道〜祝瓶山荘までの林道も車にて通行可能となっています。
2012年06月05日
高造路〜大日杉小屋 5月21日に一般車開放。 2012年06月05日

【頼母木小屋・門内小屋・御西小屋のトイレについて】

 これまで指摘されていました常駐期間外はトイレを使用できないことについては、早目に開けて遅く閉めるようにしました。今年も6月12日に使える状態にし、10月頃まで使用できるようにする予定です。なお管理人は7月13日から8月20日まで常駐する予定です。
 頼母木小屋・門内小屋・御西小屋のトイレはおがくずを利用したバイオトイレで、水は一切使用せず、使用後に自転車のペダルを踏んでかき混ぜ、乾燥するために外壁にソーラーパネルが付いています。
 便層に水が入ると機能しなくなります。日本人は小便と大便を同時にするので、便器の前部に小便を受ける部分が付いており、小便は別な装置で蒸発するようになっています。おがくずは大便のみ処理できますが、小便も交じるので乾燥させる必要が出てきます。数日おきにおがくずを汲み取り、乾かしてまた使っています。おがくずはまったく匂いはしない、触っても汚いという感じがありません。
 使用される方は、上記の構造をご理解いただき、小便を便槽に入れないようにしてください。また、清掃に水が使えないので可能な限り便器を汚さないように、自分で汚した分は自分で拭き取るようにしてください。

第1回飯豊連峰山小屋管理人連絡会議議事録より抜粋(2007年6月16日於:小国町天狗平)

バスの状況

小国町 小国駅〜天狗平(飯豊山荘)、小国駅〜朝日平(リフレ) 07年07月10日
胎内市 奥胎内ヒュッテ〜足ノ松尾根取り付き 07年07月10日

歩道の状況

大日杉小屋〜五段山 吊橋が破損して通行できません。 07年06月16日連絡あり 

車道の状況

大淵〜飯豊山荘 5月1日09:30に一般車両が通行可能になりました。・・・小国町役場地域整備課より 05月02日確認
岩倉〜大日杉 山田さんから「大日杉小屋まで車で入れた」と連絡がありました。 04月30日確認
徳網〜大石橋 針生平の終点まで車で入れます。 04月30日確認
大淵〜飯豊山荘 除雪作業・道路整備が終了し、5月1日に確認検査が行われる予定です。その後に一般車両の開通となります。開通は5月2日の予定です。ただし飯豊山荘と天狗平ロッジはまだ閉鎖されており、便所・水場も使用できないので注意ください。 04年28日確認
徳網〜大石橋 徳網集落から針生平の大石橋手前まで除雪は終了していますが、徳網集落のすぐ先で鎖のゲートがあり鍵が掛けられています。 04月21日確認
大淵〜飯豊山荘 除雪作業が始まりました。4月25日頃に開通する予定ですが、その後に道路の整備となります。落雪等を考慮
して、一般車両の開通は5月14日頃になる見込みです。従って連休中は徒歩になります。・・・小国町役場地域整備課より
04月18日確認

山小屋情報

本山小屋の管理人は5日に梅花皮小屋に移動し、6日に下山します。5日夜から以降は時折巡回する以外は無人となります。 2004年9月2日梅花皮小屋OTJより
梅花皮小屋の管理人は6日に下山します。6日夜以降は随時巡回する以外は無人となります。 2004年9月1日梅花皮小屋OTJより
切合小屋の管理人は8月30日に下山します。以降は特に需要がある場合以外は無人となります。 2004年8月28日切合小屋にて聞き取り
本日御西小屋の管理人が下山しました。明日以降は時折巡回する以外は無人となります。 2004年8月25日本山小屋EHJより
本日から本山小屋のトイレ工事が始まりました。完成は9月末の予定です。その間の仮設トイレが今日設置されました。簡易水洗式なので、使用される方は500ccの水を持参くださるようお願いします。 2004年08月21日本山小屋EHJより
天狗平ロッジがオープンしました。利用希望者は高橋弘之(電話0238-62-3885=09:00-19:0)まで連絡してください。4人以上ですと2階も利用できます。 2004年08月05日
梅花皮小屋 冬期出入口が吹き込みのため凍りついていましたが除雪しました。雪に埋まっていた入口も除雪しました。スコップを冬期出入口梯子に縛っておきました。帰る時は確実に取っ手を下げてください。管理等棟も除雪しました。 04月07日確認
門内小屋 入口は雪に埋まっています。入口左上の窓は中から鍵が掛けられ使用できません。新潟県側の冬期出入口は井上が外側の窓を開け、後続したフカヤさんが内側の窓を開けてくれましたが、フカヤさんは入口左上の窓の鍵は開錠しなかったとのことです。 04月07日確認
頼母木小屋 例年と異なり入口に雪が積もっています。簡単に除雪しましたが、念のためスコップを持参ください。またドアの上下に回転式の鍵がありますので、縦にしてから開けてください。 03月31日確認