飯豊朝日を愛する会オリジナルTシャツで山を歩こう! No.41

守門岳
飯豊シャツ👕着て
山スキーの方に撮影してもらいました。
同じ話題、絶景の共有は何倍も山歩きを楽しくさせてくれます。
2023年3月22日撮影
加藤イツ子さん提供

ヤッホー
守門最高です�
2023年3月22日撮影
加藤イツ子さん提供

魚止山、門内岳、五頭山でもバッタリしてた、島さんとの同行✨
楽しいお話し聞けました😊 
2023年3月22日撮影
加藤イツ子さん提供

飯豊連峰 北股岳
快晴の飯豊へ
晴れならやっぱり飯豊を歩きたい
急速に雪融けが進んでいます
例年の4月10日くらいの雪に感じました
2023年3月21日撮影
Kaori Kojima さん提供

赤見堂岳山頂から
月山方面に向い
いつまでも続く大絶景✨
まるで天国歩いてるみたい〜
言葉にできない♪〜♪
歌が出てしまった
2023年3月21日撮影
加藤イツ子さん提供

朝日連峰に向い
2023年3月21日撮影
加藤イツ子さん提供

美味しい魚料理で飲んで食べてしゃべって、
翌日は角田山デビュー
海抜0からの山行で雪割草鑑賞を企画していただきました。
お花まっ盛り🌼🌸
また一つ、思い出が増えました。
新潟班、ありがとうございました😭
山形班、またご一緒してね❤️
2023年3月19日撮影
なぎちゃん+いっちゃん 提供 

残雪の葉山
はじめて登りました
午前の山頂は曇りで風が冷たかったですが、
下山の午後から青空、無風となりました
2023年3月25日撮影
齋藤修さん提供

弥彦・大平園地から日本海に浮かぶ大佐渡山脈
弥彦山頂でここにスマホを忘れたのに気づき、30分トレランする
角田浜から国上寺まで二日かけて。雪割草、ギフチョウを堪能しました
2023年3月20日撮影
草刈広一提供

景信山山頂にて
全長26kmの北高尾〜奥高尾〜南高尾稜線の中でいちばん眺望がいい場所。
隣で「膝は消耗品です!!」と言っている人がいますので、ご利用は計画的にと自戒も込めて。
今回もいいお山でした🙏✨
2023年3月22日撮影
Mai Hama さん提供

朝日連峰の展望が続く「石見堂岳、赤見堂岳周回」を堪能
石見堂岳の石で 
うえ〜イ♪
2023年3月21日撮影
波多野茂さん提供

棒掛山
装備の甘さ、アイゼンをチェーンアイゼン→アイゼン必要でした。
ピッケル持参したので、どうにか登りきれました。
下山ではビールのカッチまでの細尾根下のトラバース、ハラハラドキドキしました。
蒜場山から大日岳に続く稜線に励まされながら、無事に下山できました。
川瀬さん、明間さん、アキちゃん
同行ありがとうございます。
心より感謝申し上げます🙏
2023年3月15日撮影
加藤イツ子さん・川瀬亙さん提供

念願かなった棒掛山
ブラボーって、こんな時に叫ぶのですね😊
2023年3月15日撮影
加藤イツ子さん・川瀬亙さん提供

山頂で、飯豊シャツ着ました
2023年3月15日撮影
加藤イツ子さん・川瀬亙さん提供

お揃いのTシャツでテンションMAX
2023年3月15日撮影
加藤イツ子さん・川瀬亙さん提供

以前の画像(No.39)を見る ➡ 

以前の画像(No.40)を見る ➡ 

以前の画像(No.37)を見る ➡ 

以前の画像(No.38)を見る ➡ 

以前の画像(No.35)を見る ➡ 

以前の画像(No.36)を見る ➡ 

以前の画像(No.33)を見る ➡

以前の画像(No.34)を見る ➡ 

以前の画像(No.31)を見る ➡ 

以前の画像(No.32)を見る ➡

 以前の画像(No.29)を見る ➡

以前の画像(No.30)を見る ➡

以前の画像(No.27)を見る ➡ 

以前の画像(No.28)を見る ➡ 

以前の画像(No.25)を見る ➡ 

以前の画像(No.26)を見る ➡  

 以前の画像(No.23)を見る ➡

以前の画像(No.24)を見る ➡

 以前の画像(No.21)を見る ➡

以前の画像(No.22)を見る ➡

以前の画像(No.19)を見る ➡ 

以前の画像(No.20)を見る ➡ 

以前の画像(No.17)を見る ➡ 

以前の画像(No.18)を見る ➡ 

以前の画像(No.15)を見る ➡ 

以前の画像(No.16)を見る ➡ 

以前の画像(No.13)を見る ➡ 

以前の画像(No.14)を見る ➡  

以前の画像(No.11)を見る ➡ 

以前の画像(No.12)を見る ➡ 

 以前の画像(No.09)を見る ➡

以前の画像(No.10)を見る ➡ 

 以前の画像(No.07)を見る ➡

以前の画像(No.08)を見る ➡ 

 以前の画像(No.05)を見る ➡

以前の画像(No.06)を見る ➡

 以前の画像(No.03)を見る ➡

以前の画像(No.04)を見る ➡

以前の画像(No.01)を見る ➡ 

 以前の画像(No.02)を見る ➡