 |
飯豊朝日連峰の通行止め情報
|
☆ 長者原発電所改修工事に伴い、10月は次の休工日以外は温身平まで4tユニック・10t生コン車が通行します。特に飯豊山荘~温身平を通行される方は留意くださるようお願いします。
休工日:10月1日(日)・7日(土)・8日(日)・15日(日)・21日(土)・22日(日)・29日(日)・・・9月30日掲載
|
☆ ダイグラ尾根取り付き「桧山沢吊り橋」が架橋されました。・・・2023年8月3日
|
|
※ 石転ビ沢コースはルート選択が難しくなっています。自信のない方は入渓を控えてくださるようお願いします・・・2023年7月27日
|
※ 7月28日から朝日連峰泡滝登山口まで「相乗りタクシー」が運行されます。詳細はこちらをご覧ください・・・2023年7月19日鶴岡市朝日庁舎産業振興課より
|
※ 門内小屋の水場は融雪水を使っているが、水質はあまりよくない。気にする人は浄水器を使って欲しい。来週は矢沢さんが小屋番にはいり門内清水を掘り出す予定・・・2023年7月19日門内小屋上条さんより
|
☆ 古寺登山口に架かる木橋がこの度復旧工事が完了し、 7月26日付けで通行可能となりました。 木橋の幅が以前のものより若干狭くなっております。
安全に気を付けてご通行くださいますようお願い申し上げます。 ・・・2023年7月27日大江町地域振興課
|
 |
朝日鉱泉600m手前で車道が工事中、徒歩での通行は可能、駐車スペースあり
朝日スーパー林道が壊滅状態のため、三面口からの入山ができません
|
通行止め! 飯豊連峰足ノ松尾根登山口までの車道(県道胎内二王子公園羽黒線)が斜面崩落に伴い、通行止めとなっております。 通行規制期間は当面の間となっており、現在未定でございます。
これにより、足ノ松尾根登山道は当面の間、通行ができません。登山者の皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。・・・2023年5月11日胎内市役所
|
通行止!!:蔵王山塊(高坪山)貝附山城に至る登山道および車道が崩壊して通行不能になっています。
詳しくは「登山者情報第2,306号」ならびに「登山者情報第2,307号」を参照ください
・・・2023年4月26日
|
 |
※ 車道や交通機関、登山口市町村の状況に関するリンク集です
※ 「今日の飯豊連峰」も参照ください

(A) 天狗平(飯豊山荘)までのバスは9月1日から梅花皮荘までとなりました。
➡詳細はこちらをご覧ください(小国町HP)
☆ JR磐越西線→
☆ JR米坂線→
|
 |