臥龍温泉青田健康ランド



山形市内の国道13号線沿いにある臥龍温泉は、一見するとその容姿にたじろぐのですが、好奇心旺盛な私には突撃せずにはいられ
ない温泉なのです。そこは住人のいるアパートでした。そのアパートと一階部分で結合したように、温泉施設が繋がっていました。中に
入ってみると、そこはいわゆる昔の銭湯のような雰囲気で、人々の生活感が漂うような日常感いっぱいのスポットなのです。薄暗がり
の案外狭い浴室にあるお風呂は、中くらいの大きさの木枠の湯船が空間のほとんどを占めており、そこに勢い良くお湯が注がれ、湯船
からサワサワとあふれ出しておりました。お湯は無色透明で、肌をこするとかなりスベスベし、湯船内は流れがあって、
浸かるととても気持ちが良いのです。





山形県山形市青田5丁目15-6 пF023-631-5473 泉質:ナトリウム−硫酸塩温泉 泉温:53.4℃
効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・動脈硬化症・切り傷・火傷・慢性皮膚病・五十肩・運動麻痺・慢性消化器病・痔疾・冷え症等

長井あやめ温泉
ニュー桜湯



長井あやめ温泉桜湯は、国道287号線(長井大橋)から西へ約5キロ、標高265mの高さにあり、 朝日連邦が連なる山々の懐に抱かれ、長井市
街をはじめ置賜盆地が一望に広がる。風光明媚な温泉です。2015年に機械の故障などの理由から休業されていましたが、地元の手塚建材さ
んが引き継ぎ、運営会社を立ち上げて再オープンしました。 露天風呂的ワイルドな岩風呂は、岩場からお湯が注がれており、丸い土管の中へ
お湯が流れ出る仕組です。お湯は黄緑色をしており肌をこするとかなりキシキシする感じです。





山形県長井市寺泉4246-13 пF0238-88-2817 泉質:ナトリウム-塩化物泉・硫酸塩泉 泉温:45.1℃
効能:動脈硬化性・切り傷・火傷・慢性皮膚炎・虚弱児童・慢性婦人病・神経痛・筋肉痛・関節炎・五十肩・慢性消化器病・痔疾等

太平山荘とりみ亭



当山荘は、鳥海ブルーラインの中程、鳥海山の4合目、標高1000mの地点に位置しています。ご宿泊だけでなく、日帰りの入浴、食堂、
売店も営業しています。鳥海ブルーラインは、ゴールデンウィークの残雪、初夏の新緑、秋の紅葉と季節に応じて様々な顔を見せます。
隣接して展望台、鹿公園もございます。日本海に沈む夕日の絶景や、かわいい小鹿との触れ合いにて、心癒されます。大平山荘は
眼下に日本海と庄内平野が一望でき登山の利用拠点にもなっている国民宿舎です。





山形県遊佐町吹浦字鳥海山1 пF090-2607-2326 お風呂は温泉ではありません

古寺鉱泉朝陽館(閉館)



朝日連峰の登山道入口にある山小屋の「朝陽館」です。大江町の山奥に位置していて、いかにも隠れた温泉という雰囲気です。駐車場
までのアプローチは舗装路なので車でなんなく到着可能。以前はダート道だったらしいですが今では整備されています。朝陽館までは
駐車場から5分ほど歩いたところにあります。お風呂は、非加熱の鉱泉そのまんま浴槽と、加熱浴槽の二つあります。コンクリート製の
浴槽は、特別な飾りなどなく、とてもシンプルなものです。お湯に浸る以外なにもありませんが、違和感は感じません。湯は少量の
かけ流しになっています。残念ながら、ご主人がお亡くなりになり閉館となりました。



 



山形県西村山郡大江町大字貫見字古寺930-2 пF09-4638-7260 泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩泉 泉温:12.7℃
効能:慢性消化器病・冷え性・神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・貧血・打ち身・痔疾・疲労回復・病後回復・慢性皮膚病・火傷等

かたくり温泉ぼんぼ



かたくり温泉は鶴岡市朝日支所(旧朝日村役場)の北北東、旧櫛引町との町境にある日帰り温泉「かたくり温泉 ぼんぼ」は、数多くの効能
のある温泉です。「ぼんぼ」は、広々とした空間で子どもからお年寄りまで、のんびりくつろげる温泉です。山形自動車道の庄内あさひイン
ター近くの陸橋をくぐると、すぐにそれらしい看板が目にはいります。平成5年12月のオープンで、いわゆる「熱の湯」といわれてます。「ぼ
んぼ」は、広々とした空間でのんびりくつろげる温泉です。「ぼんぼ」は、庄内地方の方言で「赤ん坊」のことを言います。
赤ん坊の肌はつやつやと美しく未来に大きな夢を秘めています。





山形県鶴岡市熊出字東村157-3 пF0235-53-3563 泉質:ナトリウム・塩化物強塩泉 泉温:43.8℃
効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・打ち身・痔疾・疲労回復・病後回復・慢性皮膚病・慢性婦人病・慢性胃腸病等

辰ヶ湯温泉



「辰ケ湯温泉」は酒田市松山支所のある町の中心部から北に1.5キロほど入った、周囲を杉林に囲まれた山間の地に、ひっそりと佇む小さ
な鉱泉宿です。木造二階建て、瓦屋根の宿は、明治41年に建てられたというだけあって、なかなかの風格と味わいがあります。1806年、
土渕村(松山地区)に住んでいた辰蔵という者が、山作業中に発見したといわれる古い湯で、近年農家の人達の湯治場として親しまれてお
り、特に皮膚病に効くといわれています。歴史の古さでも他の有名温泉地にひけをとりません。浴室は大人2人がひざを伸ばして入れる大
きさのタイル貼りの石枠のものが1つあり、そこに最適な温度に温められた源泉が循環利用で入れられています。わずかにヌメリ
感のある優しいお湯で、無味無臭、無色透明で肌がすべすべする浴感です。



 

山形県酒田市土渕湯之沢56 пF0234-62-2147 泉質:含硫黄-ナトリウム-塩化物冷鉱泉 泉温:11.4℃
効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・リウマチ・高血圧・創傷・切り傷・火傷・慢性婦人病・慢性皮膚病慢性胃腸病・痔疾等