★2011年03月21日 更新
改めて
東日本大震災において被災された皆様方に
心よりお見舞い お悔み申し上げます
この ≪スクランブル・リンク≫ を
情報収集および発信にお役立てください
震災から10日経過しました。
2011年3月11日14:46
拙者は「壬生嵐防」の業務中で、
山形県の港湾事務所の駐車場に居ました。
本社へ最後のメール送付が終わり、
ホームセンターへ備品購入に行こうとしたら、
来ました!
山形県酒田市で「震度5弱」。
港湾事務所の壁にヒビが入って行くのが見えたとき、
「ただ事ではない」と感じました。
地震が治まり,社用車を走らせたら、
すでに信号は点灯していませんでした。、
HOMEの無事を確認し、ホームセンターに行ったら、
閉店していました。
支局の無事を確認後、本社へ電話は不通、
明るいうちに帰宅しました。
その夜は停電していたので、
懐中電灯の灯りと、
反射式ストーブの暖房、
ラジオを聞きながら、
ギターを弾いていました。
様々な状況が理解できてきたのは、
翌日のお昼過ぎ
停電が終わりテレビとパソコンをつけてからでした。
ここからは、もう
拙者から説明する必要はないでしょう。・・・・・
月曜日スーパーに行ったら、
予想通り「カップ麺」「缶詰」などは売り切れ。
驚いたのは「せんべい」「チョコパイ」「珍味」がまだ多くありました。
特に、大量に貴重なお湯を使わなければならない
「カップ麺」は、
戦場では「贅沢品」です。
今回カップ麺を買い占めた奴らは、長期戦になったら、
確実に死にます。
非常食・携帯食を用意するならば、調理と食器を必要としない、
賞味期限の長いものがいいです。
今、外を見ると、誰も歩いていません。
書きたいことはまだあるのですが、
今は、事態の推移を見守ります。
さまざまな方々の無事を祈りながら、
拙者のやるべき事をやります。。
WOLFIE−JAPAN 2011(C)
|
|