VPNとはVirtual Private Networkの頭文字をとった略称です。日本語に直すと仮想専用線接続という意味になります。これは高額で本格的な専用線とは違い、NTTが提供するフレッツADSL回線やBフレッツ回線などインターネット回線を使って、任意の2拠点間または1対複数拠点間を、あたかも対向の専用回線であるかのように利用する低価格なネットワークサービスです。
IC-NETが提供する企業向けVPNサービス(IC-VPN)はブロードバンド回線を利用したVPNサービスで、暗号化通信により専用線と同様のセキュリティを確保した上、経済的な価格でご提供いたします。
IC-VPNサービスは、フレッツ回線、ルータ、VPN構築、ルータ・ネットワークの管理をセットにしたサービスで、NTTへの費用も含まれます。また、ネットワーク系の担当者を置く必要もありません。コースによりインターネット回線とグループアクセス回線が選択可能です。
ブロードバンド回線と専用線を 経済的な価格にてご提供いたします。
IC-VPNスタンダード(Bフレッツ回線を利用した回線)
アクセス回線に「Bフレッツ」を利用することで、経済的に高速なブロードバンドを利用した仮想専用線が全国広範囲でご利用可能になります。弊社設定済ルータを利用する事により簡単にVPNの構築が可能です。本社、各営業所間、各拠点間の専用線を、フレッツ回線を利用したVPNに変更する事により大幅にコストダウンが可能です。
価格も高性能設定済ルータ+ADSL料金+プロバイダー料金込みで、
10,540円(税別)より ※1拠点あたり
IC-VPNライト(フレッツADSL回線を利用した回線)
アクセス回線に「フレッツ・ADSL」「フレッツ・ISDN」を利用することで、経済的にブロードバンドを利用した仮想専用線を、全国広範囲でご利用可能になります。フレッツ回線を利用して本社、各営業所等の既存の専用線をVPNに変更する事により大幅にコストダウンが可能です。
例 本社 フレッツADSL <-> 営業所1 フレッツADSL価格も高性能設定済ルータ+ADSL料金+プロバイダー料金込みで、
10,540円(税別)より ※1拠点あたり
各コースにおける利用可能回線及びルータと接続拠点数は以下の通りです。
▼スタンダード
回線 Bフレッツ/光ネクスト ルータ RTX1200/RTX1100/SRT100 制限 10拠点まで
▼ライト ADSL
回線 フレッツADSL ルータ RTX1200/RTX1100/SRT100/RT58i/RT57i 制限 4拠点まで
▼ライト ISDN
回線 フレッツISDN ルータ RTX1200/RTX1100/RT58i/RT57i 制限 要望があれば提供
※それ以上のご要望の場合は、別途ご相談下さい。
通常ご利用料金
現在ご利用のお客様名義の回線にてご提供
IC-VPNスタンダードコース 対応アクセス回線
- Bフレッツ
- 光ネクスト
- ハイパーファミリー
- その他光回線
- Bフレッツ
- 光ネクスト
- ハイパーファミリー
- グループアクセス
- フレッツVPNワイド
初期費用 5,000円(税別) 月額利用料 4,000円(税別)
IC-VPNライト(ADSL専用型)コース 対応アクセス回線
- ADSLモアⅢ
- ADSLモアⅢ グループアクセス
初期費用 5,000円(税別) 月額利用料 4,000円(税別)
NTTの光・ADSL回線セットの場合
回線名義もIC-NETにてご提供
IC-VPNスタンダードコース 1 対応アクセス回線
- Bフレッツ
- 光ネクスト
初期費用 5,000円(税別) IC-VPN利用料 4,000円(税別) 回線利用料 6,800円(税別) 月額利用料 10,800円(税別)
IC-VPNスタンダードコース 2 対応アクセス回線
- Bフレッツ
- 光ネクスト
- ハイパーファミリー
- グループアクセス
- フレッツVPNワイド
初期費用 5,000円(税別) IC-VPN利用料 4,000円(税別) 回線利用料 5,900円(税別) 月額利用料 9,900円(税別)
IC-VPNライト(ADSL専用型)コース 1 対応アクセス回線
- ADSLモアⅢ
初期費用 20,000円(税別) IC-VPN利用料 4,000円(税別) 回線利用料 6,540円(税別) 月額利用料 10,540円(税別)
IC-VPNライト(ADSL専用型)コース 2 対応アクセス回線
- ADSLモアⅢ
初期費用 20,000円(税別) IC-VPN利用料 4,000円(税別) 回線利用料 6,540円(税別) 月額利用料 10,540円(税別)
ルーターレンタル利用料金
型番:RTX1200 5,800円(税別) 型番:RTX1100 2,000円(税別) 型番:SRT100 4,000円(税別) 型番:RT58i 1,800円(税別) 型番:RT57i 934円(税別)
PPTP方式による接続
双方の対向ルーターでPPTP(Point to Point Tunneling Protocol)という暗号化されたトンネリィングで接続する方式です。主として低価格なルーターに標準で組み込まれていることがあります。(対応ルーター:RTX1200/RTX1100/RT58i/RT57i)
IPsec方式による接続
パケット単位で暗号化し双方のルータで解読と暗号化を繰り返し通信することによってセキュリティー漏洩を防止します。主として高機能型ルーターで用いられています。(対応ルーター:RTX1200/RTX1100/SRT100)
接続可能なネットワーク・装置
一般的にはTCP/IPを利用している物であればほとんどが利用可能です。既存のシリアルケーブル+(ISDN/アナログ)専用線は、専用の装置を用いることによりIP-VPNの中に取り込み、一本化することができます。
外部のパソコンでの接続
モバイル環境や、外部のパソコンをネット内へ接続を行う場合、通常はPPTPにての接続となります。IPSec接続で行う場合は、別途専用ソフトが必要となる場合があります。
ご不明な点はこちらの「良くある質問 VPNについて」をご覧ください。
IP-VPNのお問い合わせは、下記のフォームよりお送り下さい。