SINCE 1997  

☆ 山形県山岳連盟

 

☆ 飯豊連峰保全連絡会

飯豊朝日連峰の登山者情報 

当情報は[特定非営利活動法人飯豊朝日を愛する会]が作成しています

賛助会員を募集中


・・・2023年3月6日更新  


会員や賛助会員がオリジナルTシャツを着用し、全国の山を闊歩しています。


・・・2023年3月31日更新  
 

☆ この頁の内容は、実踏時点の状況であり、数日後には同じコースが通れなくなる可能性があります。
☆ 当該コースを通過可能な装備・技術・経験・体力があることを前提とし、所要時間も実際に要した時間です。
☆ 調査者や山行スタイルによっても異なることに留意下さい。コースタイムではありません。
☆ この頁は下記の機関団体から受託及び助成金をいただいています
  ・飯豊朝日山岳遭難対策委員会
  ・新潟県阿賀町

 
☆ 小国山岳会雪上技術訓練(小国山岳会員限定) 
2023年4月8日9:00小国町横根スキー場集合 指導は小国山岳会公認指導員(指導責任者:渡部政信)

お薦め EVENT


当会のメンバーの実踏による調査報告です。
※ 第2,305号(置賜岳友会)・・・3月12日更新

 

※ 短い報告は、登山者情報でなくこちらに掲載しています。
 ・・・2023年3月15日更新


☆ 当HPに掲載が間に合わない場合はFBに記載します。

NPO法人飯豊朝日を愛する会が運営している山小屋

 

北股岳避難小屋

 
 

御西岳避難小屋

 
 
 

※ 車道や交通機関、登山口市町村の状況に関するリンク集です
※ 「今日の飯豊連峰」も参照ください

(A) 天狗平(飯豊山荘)方面の車道は、12月5日9:00から国民宿舎分岐で冬期閉鎖になります。
(A) 天狗平(飯豊山荘)までのバスは9月1日から梅花皮荘までとなりました。
➡詳細はこちらをご覧ください(小国町HP)
☆  JR磐越西線→バス代行になっています(時刻表)
☆  JR米坂線→バス代行時刻表(10月11日~当分の間)


☆ 登山シーズンに入り問い合わせが急増しています。
そのため分かりやすいように周辺図を作成してみました。山行計画の参考にしてください。 
・・・2022年6月9日確認
・天狗平ロッジは素泊まりのみです。
・飯豊山荘は日帰り入浴のみで、時間制限があります。➡現在休業中
・国民宿舎梅花皮荘は宿泊可能です。日帰り入浴と昼食には時間制限があります。
・民宿奥川入は宿泊可能、日帰り入浴や昼食にも対応しています。
・携帯電話は、飯豊山荘の玄関前でドコモのみ通話・通信が可能です。  

山を考える
飯豊山地高山帯におけるマルハナバチ類の種構成と訪花植物 
更新 2023年2月1日

 

登山シーズン中は管理人が多忙になり、電話は繋がりにくくなります。
緊急時(留守電可能)以外はメールを利用くださるようお願いします。
急ぐ時は下記のPCに加え、スマホにも同じ内容を送ってください。
PC(iide@ic-net.or.jp) スマホ(daiguraone-isikorobizawa@docomo.ne.jp) 
 NPO法人飯豊朝日を愛する会副理事長 井上邦彦

 

 下記は「こちらをクリック」してください

 

・留意ください ・登山口の現状 ・飯豊の水場 ・気象情報 ・山形県登山情報 ・スズメバチを見つけたら
・2022年度登山施設一覧 ・落とし物忘れ物 ・登山届様式 ・スマホの留意点