過去の登山者情報 2022年

 ※ この情報はindexに掲載されていた過去の情報です。

登山道フォーラム「登山道保全のあり方」
 2023年3月10日(金)
 基調講演:(一社)北杜山守隊代表理事 花谷泰弘氏
 事例発表:大江山岳会長 木村誠氏
        小国山岳会長 井上邦彦氏
 主催:山形県環境エネルギー部みどり自然課
 後援:環境省東北地方環境事務所
     (一財)全国山の日協議会
 ・・・2月15日掲載
 
 

2023年2月5日(日)
小国山岳会町民登山「横根でべそ山トレッキング」の募集が始まりました。
毎年町民以外の方に参加いただいています。

 

 登山道保全作業技術講習会について
・2月2日に会場設定の確認に行ってきました。その結果、感染防止の観点から会場参加については、現時点で募集を停止することとします。
なおWEB参加については、まだ若干名の受付を行います。
・現在までの受付者について、先ほど確認メールをBCCで一斉送信を行いました。届いていない方は、事務局まで連絡くださるようお願いします。
・・・2023年2月4日
・右上の画像は会場の様子です。右下は梅花皮荘から見た山崎屋と飯豊連峰です。

 
  登山道保全作業技術講習会

期日:2023年2月11日(土・祝)
 午後1時30分~3時30分
場所:山形県小国町
 国民宿舎飯豊梅花皮荘山崎屋1階ワークスペース
形態:集合・ZOOM併用のハイブリット方式
募集人数
 会場 20名以内
 WEB 50名以内
講師
 ・菊池俊一(保全連絡会助言者、山形大学農学部准教授)
 ・草刈広一(保全連絡会幹事、飯豊朝日を愛する会理事長)
 ・井上邦彦(保全連絡会代表幹事、小国山岳会会長)
内容
 2021年度にこれまで飯豊連峰や朝日連峰で行われてきた修復工法の考え方や施工時の留意事項等をとりまとめた「飯豊連峰朝日連峰の保全技法マニュアル」を作成した。
 本講習会では、このマニュアルを活用して登山道保全技法について、関係者を始め飯豊朝日両連峰へ関心のある皆様に知っていただくことを目的としており、今後の保全作業の活性化を促すものである。
申し込み方法
 参加希望者の氏名・メールアドレスと会場・WEBの別を記載して下記宛に申し込みください
 iide@ic-net.or.jp 特定非営利活動法人 飯豊朝日を愛する会
主催
 環境省東北地方管理事務所
 ※本講習会は飯豊連峰保全連絡会・朝日連峰保全協議会の取り組みの一環で実施されます
後援
 小国山岳会
・・・2023年1月10日掲載
 
ダイグラ尾根取り付き「桧山沢吊り橋」は11月7日に踏板とワイヤーが取り外され、通行できなくなります。・・・2022年11月4日
☆ 朝日連峰大鳥小屋(タキタロウ山荘)の管理が終了し、冷水沢・七つ滝沢の吊橋踏板が撤去されました・・・11月5日
  ※ 9月10日倉手山々頂直下100m付近でスズメバチに刺された登山者が複数いたようです。注意ください。巣が分からないと駆除ができませんので、確認された方は上記により連絡くださるようお願いします。・・・9月11日
(A) 天狗平(飯豊山荘)方面の車道は、11月7日16:00から倉手山登山口で冬期閉鎖になります。・・・10月30日掲載
(A) 天狗橋(飯豊山荘手前)で10月28日~11月4日に通行止めの看板が設置されます。状況により5~10分程度の待ち時間が生じる可能性があるので留意ください・・・10月25日掲載
(A) 例年11月初旬に倉手山登山口もしくは大淵(国民宿舎梅花皮荘分岐)のゲートが閉じられて冬期閉鎖になります。今後の情報に留意ください。
(B) 休業していた「奥胎内ヒュッテ」が10月1日から営業再開され、11月13日(日)が営業終了予定日です。
(B) 胎内車道が通行出来るようになりました。乗合タクシーは土日祝日の運行を再開していますが、9月25日で今年の運行を終了しました。・・・10月24日掲載
(C) 弥平四郎~祓川登山口
 林道終点の駐車場まで車で入れるようになりました。なお山荘へ行く橋は流失しています。➡詳細はこちらをご覧ください(西会津町HP)・・・8月31日
(D) 実川登山口(オンベマツ尾根) への車道は通行止めが続いています
☆ 天狗平の湯沢ゲート前の登山届出所は雪囲いをしました。また丸森尾根登山口と倉手山登山口の登山届出箱は撤去しました。現時点で登山届出箱があるのは民宿奥川入とJR小国駅、朝日連峰針生平のみになります。・・・2022年10月31日
☆ 新規に倉手山登山口に「登山届出箱」を設置しました。7日夕方から車道は倉手山登山口で閉鎖されます。入山される方は、登山カードを新しい届出箱に投函くださるようお願いします。
・・・2022年11月5日

既に販売を申し込んだ方も間違いないことを確認ください。なお随時変更していくので留意ください。・・・10月5日更新
※ 本年の山小屋管理は終了しています・・・10月29日
 https://sites.google.com/view/iideasahi58/
【梅花皮小屋・御西小屋・天狗平ロッジ】の利用を計画している方は、予測される混雑状況を確認の上、自分の計画を送信くださるようお願いいたします。

※ 天狗平は10月30日から冬期休業になります。
※ 梅花皮小屋・御西小屋は利用できますが管理人不在となります。協力金を小屋内に設置されている箱に投函くださるようお願いします。
梅花皮小屋と御西小屋で販売している「グリコ中華丼」が回収の対象になりました。・・・2022年9月13日リンク先変更
朝日連峰小国口(針生平口)までの交通止めが解除されました・・・9月8日
 
☆ 6月27日(月曜日)に発生した落雷の影響により、奥胎内ヒュッテは現在営業を休止しております。 営業再開時期は未定です。
現在電源車の配備により、屋外トイレ及び自動販売機が利用可能な状況です。また、非常用電話が奥胎内ヒュッテ入口脇に設置しておりますので、緊急時にご利用ください。
営業再開まで、ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
・・・2022年7月28日胎内市商工観光→その後復旧しています。
 ☆ 本日、桧山沢吊り橋が架橋されたとの情報が入りました。 ・・・2022年8月2日
☆ 門内小屋の門内清水が使用できるようになったと連絡がありました・・・2022年8月2日梅花皮小屋関英俊
☆ 本山小屋の水場(一ノ王子)が使用できるようになりました。・・・2022年7月24日本山小屋管理人
☆ 御西小屋の水場はじゃんじゃん出ています。雪の上を通らずに水場に行けます・・・2022年7月24日・・・御西小屋管理人
☆  中津川地区・小屋にある栂峰(東北百名山・やまがた百名山)までの林道が、6/27の大雨で現在も通行止めになっており、登山口まで行くことができません。また解除の目途は立っていません。・・・2022年7月22日
  ☆大日杉コースを登り稜線に出る直前、登山道は急峻な残雪に覆われています。毎年滑落による事故が発生している難所です。十分に留意をしてください。
自信のない方は残雪の上部を巻いている踏み跡を利用してください。・・・2022年7月30日撮影
 ☆ 信じられないことに、この薄い雪渓を横断した登山者がいました。通過直後に雪渓は轟音と共に崩壊!
渡り切っていた登山者はかろうじて命を長らえました。石転ビ沢は誰でも通れるルートではありません。しっかりとしたルート選択をできる方以外は入渓しないでください。・・・2022年7月31日掲載
 9月3日~4日に予定されていた「朝日連峰合同保全作業」は、登山道の通行止めやコロナ感染の急激な拡大などにより、中止となりました。・・・8月16日
  夏めいてまいりましたが、皆様は如何お過ごしでしょうか。飯豊山の天狗平ロッジも 令和4年6月4日に小国山岳会 会員で雪囲い外しを行い、長い冬眠から目覚めました。
 窓の囲いを外したら、太陽が部屋中に入り 「家に帰って来たようだ 落ち着くな~」会員の第一声が出ました。
 本年度も飯豊山に山行される方々の事故の無いように、ベストを尽くす所存です。 皆様とお会い出来る日を楽しみにお待ちしております。
                    天狗平ロッジ管理人 小関芳寛  
 ☆ 切合小屋から三国小屋に向かう途中、種蒔山付近の残雪で滑落事故が発生、救助される。 ・・・2022年7月15日  
 ☆ 丸森尾根、梶川尾根、大境山の登山道刈り払い作業は終了しました・・・2022年7月24日

☆ 祓川山荘手前の橋の修繕が終了したことを確認しました。
・・・2022年7月22日➡画像は2022年7月21日撮影
☆ 鏡山登山情報・・・2022年6月15日西会津町
☆ 西会津町のHP  

☆ 門内岳避難小屋の外壁及び窓枠等の改修工事が終了し、8月1日(月)から小屋泊・幕営が可能となります。
資材の空輸荷下げ品がまだ残っているので、利用や通行にご留意をお願いします。
・・・2022年7月31日現在(画像も) 

※ 新潟県のHP

☆ 通行止めになっていた倉手山登山口~天狗平(飯豊山荘)の通行止めは本日夕方に解除されました。
☆ これに伴い運休になっていた町営バスも、30日朝より平常運転となりました。
・・・2022年7月29日16:30
☆ 8月2日から天狗平ロッジの営業を再開します。利用希望者は上記の確認カレンダーから予約をお願いします。
☆ 8月6日から天狗平ロッジの常駐管理を開始します。突然の利用も可能になりますが、時間により管理人が不在になります。あらかじめ確認カレンダーでの予約をお勧めします。
  ・・・2022年7月27日
☆ ダイグラ尾根取り付きの桧山沢吊り橋はまだ踏板が設置されておらず、渡ることができません。上流部の渡渉点は平水時で股下から腰付近の深さになります。・・・2022年7月22日現在

☆ 天狗平(飯豊山荘)への車道一般車両通行止めは「倉手山登山道」に変更となりました。 →小国町のホームページ
・・・2022年7月6日現在
☆ 小国駅~飯豊山荘のバスは、当分の間、国民宿舎梅花皮荘で折り返し運転になっています。 →小国町のホームページ
・・・2022年7月2日現在

☆ 注意! 門内岳避難小屋の外壁及び窓枠等の改修工事に伴い、次の期間で小屋及びテント場が使用できなくなりますのでご注意ください。
〇 使用できない期間
避難小屋:7月19日~8月18日
テント場 :7月19日~8月30日
※ 工事の進捗状況により変更となるおそれがあります。
広報用チラシ
・・・2022年7月6日現在 
☆ 7月13日(水)~30日(土)の間、道路復旧工事のため、倉手山登山口~天狗平(飯豊山荘)は徒歩も含む全面通行止めになりました。
☆ これに伴い天狗平ロッジは、7月30日(土)までの間、営業を中止させていただく事になります。ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。
・・・2022年7月12日07:00

☆ 7月17日・18日・19日・23日・24日に限り、歩行者の通行が可能(車両は不可)となりました。
☆ 6月27日(月曜日)に発生した落雷の影響により、奥胎内ヒュッテは現在営業を休止しております。 営業再開時期は未定です。
なお、全館休止につき、飲料水の確保ができない状況にありますが、トイレについては仮設トイレを設置しておりますのでご利用ください。ご利用の皆様には大変ご不便しますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
また、登山者の皆様には計画的な登山にご協力いただけますようお願いします。 ・・・2
022年7月1日  
今日の天狗平ロッジ ・・・2016年10月29日更新
山行中の実況中継など携帯電話からの送信です。 管理人のひとりごとです 2011年09月19日更新 
今日の飯豊朝日連峰 更新 2012年03月19日
 ☆ 国道121号線大峠(山形福島県境)は7月4日から当面の間、全面通行止めとなっています。 ・・・2022年7月6日現在
山形県の通行規制情報

片側交互通行になったようです・・・7月11日現在
 ☆ 本日から梅花皮小屋の管理人常駐が始まりました。
・・・2022年7月1日
管理人の日記帳です。 更新 2017年07月30日
 道路情報
☆ 奥胎内までの車道は、本日から一般車両通行可能となりました。・・・6月1日
☆ 天狗平(飯豊山荘)への車道は、本日から一般車両通行可能となりました。・・・5月30日
☆ 朝日連峰木地山ダム(祝瓶山荘)までの交通止めが解除されました。登山道の吊り橋踏板も設置されました。・・・6月8日
☆ 大日杉登山口までの冬期通行止めは4月28日に解除されました。
  9月1日から変更になっているので留意ください
☆ 胎内市 胎内第2発電所~奥胎内ヒュッテ➡解除
12月1日10:00~冬期閉鎖
☆ 新発田市 滝谷~加治川治水ダム(蒜場山登山口)12月1日10:00~冬期閉鎖
☆ 飯豊町 岩倉(高造路)~大日杉 11月12日~冬期閉鎖➡解除
☆ 長井市 長井ダム~祝瓶山荘 11月26日~冬期閉鎖➡解除
☆ 朝日町 立木~朝日鉱泉 11月12日~冬期閉鎖
☆ 大江町 柳川~大井沢根子 11月8日~冬期閉鎖
☆ 天狗平(飯豊山荘)への車道は、5月2日から倉手山登山口まで一般車両通行可能となりました➡全面解除
☆ ダイグラ尾根取り付きの桧山沢吊り橋は、11月8日に撤去されました。架橋は来春になります。・・・11月9日
 ☆ 石転ビ沢の雪塊崩壊が顕著になっています。2日には登山者の方々に「散弾銃のように」降り注ぎました。また最上部での滑落も多発しています。入谷される方は十分に留意してください。
☆ホームページに間に合わない時は下記のフェースブックに掲載しますので、参考にしてください。
 →FB井上邦彦
☆詳細は今日の飯豊連峰に掲載しています
・・・2022年7月10日
 7月7日梅花皮小屋より
先週落雪した所の左手の雪がまた大きく壊れた。入山者いなければいいが、カスで見えない
雪はキレツでどまったみたい、人かげ見えない
7月10日梅花皮小屋より
数日中に巨大な雪塊が崩壊しそう、石転びコース控えて欲しい
 ☆ おういんの尾根(湯の平)への車道は、東北電力のダムの工事が令和5年(2023年)まで行われています。
 この間は車道が完全に通行止めになります。
   ・・・2021年5月13日 
 ☆ 現在、「新長坂ルート」で祓川山荘に向かう途中に設置してある橋が倒壊しており、橋の上を通行することが不可能となっております。対岸へ渡るためのロープは設置していますが水流に足をとられて流されやすく、また靴や衣類が濡れることが必至となりますので、川を渡る際は十分にご注意ください。・・・2022年6月15日西会津町
   「山の日」全国大会やまがた2022記念(申請中)
=ヒメサユリ街道を歩く=
2022年(令和4年)度 飯豊連峰山形県側(飯豊町・小国町)合同山開き

・期日:2022年7月2日(土)~3日(日)
・場所:飯豊町大日杉小屋および地蔵岳・御坪
・募集定員:各コース10名(計20名)
・日程
 2日:14:00~山開き式典(大日杉小屋)→宿泊(白川荘)
 3日Aコース:5:30大日杉小屋発→10:30御坪着→15:00大日杉小屋着
 3日Bコース:6:30大日杉小屋発→9:30地蔵岳着→12:00大日杉小屋着
・参加料:12,800円
・申し込み方法:右記やまがたアルカディア観光局ホームページから申し込みください
・コースリーダー:飯豊山岳会員・小国山岳会員
・・・2022年6月10日更新
 ☆ 6月27日豪雨のため、車道通行禁止が発生しているようです
☆ 大渕(国民宿舎)~天狗平(飯豊山荘間)
☆ 岩倉~大日杉
→7月1日開通見込みの情報が入りました!→開通しました (*^^*)

詳しい状況が入り次第掲載します。
・・・2022年6月30日

町内の通行規制/山形県小国町 (town.oguni.yamagata.jp)

山形県飯豊町/災害情報 (town.iide.yamagata.jp)

6/27の大雨で、大日杉小屋までの町道・県道が通行止めになっていましたが、本日9時にすべて解除になりました。
なお県道(岩倉・農家民宿庄太郎先にあるスノーシェッドの先のあたり)には一部片側相互通行箇所がありますが、通行には支障ございません。
・・・2022年6月30日18:30

☆ ダイグラ尾根取り付きの桧山沢吊り橋はまだ踏板が外された状態で渡れません。詳細は第2266号をご覧ください。・・・6月8日

  ☆ 天狗平ロッジの雪囲い外し、電源や用水の確保作業が終わりました。6月10日(金)からの利用予約を受け付け開始します。上記の混雑状況確認カレンダーから申し込みください。・・・2022年6月4日

※ 2月11日開催「飯豊山フォーラム」参加者募集を開始しました
登山者が自ら考えて実践しよう
・・・1月19日

 

飯豊山の幕営は禁止すべき?

 

飯豊山に携帯トイレを導入すべき?

☆ 9月1日から、飯豊連峰主稜線の小屋は随時管理になるところが出てきます。梅花皮小屋・御西小屋もコロナ感染拡大を受けて、随時管理になりましたので、留意ください。・・・2021年9月1日
◎ 天狗平ロッジ、梅花皮小屋、御西小屋の予約状況を掲載しました・・・2021年10月6日14:00現在
◎ 御西小屋と梅花皮小屋で食材の販売を行います。在庫は次のとおりです。在庫がなくなり次第終了します。ご利用予定の方はあらかじめ「090-5846-1858」に連絡頂ければ取り置きします。9月1日以後は随意管理になるので、管理人が不在となり利用できなくなるので、留意ください・・・9月1日06:00現在
☆ 天狗平ロッジの常駐は「8月31日(火)」で終了します。以後は、予約がある場合のみ管理人が入ることになるので、注意ください。・・・8月17日
☆天狗平ロッジは、コロナ対策として「1パーティ1室」にしております。個室が5室あるので、5パーティまでの「予約制」にしております。
★ 飯豊山荘は引湯管の不具合のため、日帰り温泉を営業していないので留意ください。詳しくは「㈱おぐに白い森
 ☆福島県内は新型コロナウイルス感染症非常事態宣言が発令され、本市においても、8月11日付で不要不急の外出自粛及び都道府県をまたぐ旅行・帰省等の原則禁止を市民あてに要請することになりました。このことから飯豊山登山者のためにJR山都駅より飯豊山登山口である川入集落までの間を往復している、「飯豊山登山アクセスバス」の運行を8月13日運行分から中止することとしました。・・・2021年8月13日喜多方市  
☆ 川入口にある「いいでの湯」は、宿泊・日帰り温泉ともに、喜多方市民以外の利用が禁止になりました。・・・2021年8月17日
 注意!
左の画像は川入登山口に設置されていた看板です。
※ 飯豊山アクセスバスは運行中止です。
※ 御沢野営場は「喜多方市民以外は利用できません」
・・・2021年8月15日撮影
   
 ◎ 今夏は暑いためか、スズメバチの報告が入り始めました。巣の駆除には現場の確認が不可欠ですが、とても難しく、駆除に行っても空戻りが良くあります。登山道においてスズメバチの巣を発見した場合は、下記の内容を送ってくださるようお願いします。
☆ 巣のある場所を撮影してください。場所の特定のためには、巣の周辺も写して送ってください。できれば画像に巣のある場所を赤丸で囲んでいただくと助かります。複数枚あるとそれだけ効率が良くなります。
☆ 巣のある場所に目印を付けてください。ビニールテープでも何でも結構です。その目印も映っている画像で送ってください。
☆ ヤマップやジオグラフィカを使用している方は、現場の現在地をスクリーンショットで画像にし、送ってください。
➡ 情報の送付先: iide@ic-net.or.jp 井上までお願いします。
➡ 参考の登山者情報
        ・・・2021年8月04日
 

☆ 飯豊連峰では「幕営などに関するアンケート調査」を始めました。調査票は各山小屋などで配布していますので、ご協力をお願いいたします。
 ・・・2021年7月21日

 この夏、アンケート調査をしています。昨年からの新型コロナ感染症流行は登山者の行動に影響を与えているのか。各小屋の皆さんにご協力いただき、アンケート用紙を配置します。ありがとうございます。
 切手不要の封筒に入れてあります。下山したら封をして(テープが付いてます。)ポストにご投函ください。テント場では浸透能を計ってます。
  ・・・菊池俊一研究室@山形大学農学部
 ☆ 本年も温身平において、長者原発電所改修工事が始まります。工事車両が入りますので、通行に留意くださるようお願いします。・・・2021年8月30日掲載
 ☆ Withコロナ時代の登山マナー 山形県山岳連盟からのお願い ・・・2021年6月6日掲載
 ★ 大日杉小屋と釣り堀の間で土砂崩れが発生!小屋に停めてあった5台のうち4台は、重機による緊急対応で脱出したが、1台の持ち主は不明。側溝などの整備のため明日23日から1週間程度、通行止めになります。・・・2021年8月22日
 ☆ 場所:飯豊連峰御西岳(御西小屋の東側)
作業内容:御西小屋に保管している土嚢などを用いた、浸食している登山道側壁への手当。周辺地における種子採取と播種
期日:2021年9月5日(日)午前6時御西小屋集合~10時頃御西小屋解散
想定される4日(土)の宿泊地:御西小屋・本山小屋
募集人数:各小屋5名程度
 
2021年7月24日 側壁の補修作業
 

☆ 場所:飯豊連峰梶川尾根最上部(扇ノ地紙の直下)
作業内容:梶川尾根1,800m地点に越冬させた保全資材を用いて、浸食地に小ダムを作成し、後年度に使用する土砂を溜める
期日:2021年9月4日(土)午前4時30分天狗平ロッジ発、9時頃に1,800m地点に到着し、資材を担いで現場に向かう。12時頃現場解散
想定される前泊と後泊地:天狗平ロッジ
募集人数:10名程度

 
2021年7月18日 活用を待つ越冬保全資材
 ☆ 場所:朝日連峰中先峰(狐穴小屋の北)
作業内容:本年竜門小屋・狐穴小屋に荷揚げされた保全資材を運搬して浸食地の小ダムを補強・増設し、後年度に使用する土砂を溜める
期日:2021年9月12日(日)午前6時狐穴小屋集合~11時頃中先峰の現場解散
想定される11日(土)の宿泊地:狐穴小屋・竜門小屋
募集人数:各小屋5名程度
 
2020年10月18日 浸食が進行している中先峰
 ◎ 天狗平ロッジ、梅花皮小屋、御西小屋の予約状況を掲載しました・・・2021年8月8日12:00現在
◎ 御西小屋と梅花皮小屋で食材の販売を行います。在庫は次のとおりです。在庫がなくなり次第終了します。ご利用予定の方はあらかじめ「090-5846-1858」に連絡をお願いします。・・・8月6日19:00現在
☆ 天狗平ロッジの常駐を開始しました。予約がない場合でも空き室がある場合は宿泊が可能となりましたが、管理人が所要のため不在になる時間があります。可能な限り事前の連絡をお願いします。
☆梅花皮小屋と御西小屋は予約の必要がありませんが、混雑度の目安として連絡を頂いた方を掲載しています。
☆天狗平ロッジは、コロナ対策として「1パーティ1室」にしております。個室が5室あるので、5パーティまでの「予約制」にしております。
   

石転びの出合いは大きな穴が開きました。
 黒滝も開きました。
 中の島の上部トラバースは雪渓がなくなっています。
 梅花皮から御西までの間は4箇所雪渓が残っていますが危険性はないです。
 2021年7月31日齋藤弥輔

 ☆ 梅花皮小屋・御西小屋間の残雪は5か所程度になりました。危険度は殆どなくなりましたが、登山道が二重になっている所で下道を行くと危ない所もあります。残雪は氷化している部分もあるので、注意して通行ください。・・・2021年7月26日現在、草刈広一
拡大画像はこちらです
 ☆ 7月24日北股岳山頂に落ちていたSDカードを、小国警察署に届けました。・・・2021年7月27日
 ☆ 足ノ松尾根標高800mのハチの巣は処理しましたが、まだ戻りバチがいるので注意してください。・・・2021年7月27日亀山東剛
 ☆ 丸森尾根の標高790m付近で、登山者3名が登山道に巣があるクロスズメバチと思われる蜂に刺されました。また標高830~840m付近の登山道には20匹程度のキイロスズメバチと思われる蜂が塊っていました。巣があると思われます。十分に留意してください。
・・・2021年7月26日登山者の方から連絡をいただきました。
☆ 7月29日に標高900mまでの間、3人で巣の捜索を行いましたが、確認できませんでした。
  水場情報(7月16日現在)
・御西小屋の清水が露出しました。水場までは残雪がありますので、滑落に注意してください。
・本山小屋の清水も露出しました。
・切合小屋の水場が回復しました。
・梅花皮小屋と頼母木小屋の水場は問題ありません。
・門内小屋は融雪水利用なので標識に従って下ってください。
 8月3日、日暮沢に行き、保全資材の荷揚げ状況を確認してきました。前回7月20日より少なくなりました。私も背負って竜門に向かっています。風間さんより  朝日連峰と飯豊連峰の合同保全作業で使用する資材の荷揚げ祭りが始まりました。
 皆さんの都合に合わせて、搬送をお願いいたします。
 朝日連峰は竜門小屋か狐穴小屋、飯豊連峰は丸森尾根標高1,480m地点です。
  ・・・2021年7月8日
 天狗平の資材も順調に荷揚げ作業が進み、在庫がなくなったとの連絡がありました。ご協力ありがとうございました。8月4日  7月4日より飯豊連峰・朝日連峰にて荷揚げ祭りが始まっています。 ●飯豊連峰:天狗平ロッジ→丸森尾根1480m地点 ●朝日連峰:日暮沢小屋→竜門小屋・狐穴小屋 既に沢山の方々に運んでいただいております。 遅くなりましたが、環境省でもホームページに掲載しました。 こちらをご覧ください。"http://tohoku.env.go.jp/to_2021/post_180.html" 皆様のご協力をお願いいたします。
☆ 飯豊連峰・朝日連峰の合同保全作業日程と参加方法などについて、まとめました。7月3日の保全資材梱包作業に参加くださる方の募集を開始します。ぜひ一緒に作業をしましょう。 ・・・2021年6月15日掲載 
 ☆ 大日岳直下の登山道は一部残雪がありました。十分に注意して登降してください。
・・・2021年7月3日 
☆ 丸森尾根の丸森峰から地神北峰の間は数か所登山道が残雪で覆われており、滑落の危険があります。今回はピッケルでカッティングと笹を掴んだ高巻きで通過しました。画像は丸森峰から上部を見たところです。
 なお梶川尾根は1,800mに残雪がある(視界のない時の下山時要注意)のみで、トットバノ頭は夏道が露出しています。
   2021年7月5日
➡上記の残雪は全てなくなりました・・・7月19日
 ☆ 現時点で、切合小屋まで引水がされていません。水場は小屋の管理人に相談ください。本山小屋の清水も雪に埋もれています。地蔵山巻き道の清水は渇水のためやや細くなっています。三国小屋の水場は危険なので注意が必要です。なお、三国小屋・切合小屋・本山小屋に管理人が入りました。
☆ 頼母木小屋と門内小屋にも管理人が入りましたが、都合により無人になる日もあります。飯豊連峰の稜線の山小屋は全て、管理人が不在でも利用できます。門内小屋の水場は、門内源頭の融雪水が利用できるようになりました。頼母木小屋は小屋まで引水されています。
☆ 梅花皮小屋に管理人が入りました。水は問題なく使用できます。御西小屋の常駐管理は7月10日からになります。
     ・・・2021年7月4日
 ☆ 6月26日、天狗平~温身平間の車道に山行記録を記載したメモ帳が落ちていました。思い当たる方は、小国警察署(0238-62-0110))まで連絡をお願いします (*^^*) ・・・2021年7月1日
 ☆ ダイグラ尾根取りつき「桧山沢の吊り橋」の架橋が終りました
  ・・・・2021年6月23日小国町産業振興課
 ☆ 三国小屋・切合小屋・本山小屋は7月1日から管理人が常駐します。切合小屋・本山小屋は現在水が出ていませんので留意ください。  ・・・2021年6月12日掲載
 ☆ 梅花皮小屋の浄化槽点検が終り、本日から水洗トイレを解放します。・・・2021年6月9日関英俊
 ☆ 『定点観測 今日の飯豊連峰』を掲載しました ・・・2021年6月22日
☆本日(22日)、21日になかった大きな落石が確認されました。登山ルートを直撃しています。  
 ☆ 頼母木小屋に水が来ていました。杁差岳までのハクサンイチゲは9分咲き、ただ花の数は少し少なめに感じました。・・・2021年6月1日吉田岳
 ☆ 5月24日に西俣尾根三匹穴の「三豊清水」付近でスマートフォンを拾われた方がいます。心当たりのある方は小国警察署(0238-62-0110)まで連絡をお願いします。 ・・・2021年5月31日変更
 ☆ 足ノ松尾根登山口にある奥胎内ヒュッテまでの通行規制が解除され、6月1日からヒュッテの営業が始まりました。
 →詳細は奥胎内ヒュッテ | Okutainai Hutte | 新潟県胎内市
☆ 飯豊山荘の営業日程が決まりました。6月12日(土)より日帰り入浴のみの営業となり、宿泊はできません。17:00になると閉鎖されるので留意ください。
 →詳細はおぐに白い森「飯豊山荘」 総合案内 (siroimori.co.jp)
  ・・・2021年6月3日掲載
 ☆ 本日、天狗平(飯豊山荘・天狗平ロッジ)までの交通規制が解除されました。詳しくは小国町の公式ホームページをご覧ください。・・・2021年5月28日掲載
 ☆ 6月6日に予定されていた小国町の朝日連峰山開き登山、5日の山開き神事は中止となりました(5月22日山形新聞より)・・・2021年5月23日掲載
 ☆ 2020年朝日地域・飯豊地域の登山者数調査結果が掲載されました・・・20219年5月19日掲載
 ☆ 朝日連峰保全協議会・飯豊連保保全連絡会の会合は、書面会議となりました。・・・2021年5月19日掲載
 ☆ 朝日連峰小国口は、本日(5月13日)昼に車両交通止めが解除され、車道終点の針生平(大石橋)まで車で入れるようになりました。詳しくは小国町の公式HPをご覧ください。  ・・・2021年5月13日
 昨日、政信君達が崖に落ちているザックを発見!急遽、雨の中捜索し、回収してきました。場所は梶川尾根下部、楢ノ木曲がりから若干下ったところの東側斜面です。中にはビデオカメラが入っていました。心当たりのある方は、小国警察署(0238-62-0110)で保管しているので連絡してください。なおマスクも入っており、状況から昨年登山道から落としたものと思われます。 ・・・2021年5月6日
 5日、朝日連峰寒江山山頂上付近での遭難にて心肺停止でヘリにて救助されましたが、ザックは置かれたままになっていますのでご了承願います。  ・・・2021年5月8日
回収の報告がありました。
 
御西小屋と大日岳 2021年4月27日草刈広一撮影
 ・飯豊連峰天狗平(天狗平ロッジ・飯豊山荘)までの除雪が本日完了しました。これから道路状況の確認や補修工事となりますので、車両が通行できるのはまだ先になります。
・倉手山登山口までは、4月29日(木)開通の可能性が高いとの情報が入りました。
・朝日連峰針生平までの除雪は終わっていますが、まだ徳網集落奥で通行止めになっています。連休後に倒木や落石処理を行うとの情報が入りました。
・確実な情報は「小国町公式ホームページ」で確認してください。
  ・・・2021年4月27日掲載
 ☆ 交通禁止になっていた「中津川橋:手の子~中津川」が明7日から通行可能になります(飯豊町HP)。これにより大日杉への入山が便利になりますが、高造路から先は冬季通行止め(飯豊町HP)になっていますので留意してください。 
  ・・・2020年12月06日
 ☆ 長井市から祝瓶山に登る「木地山九野本線」が12月1日から冬期交通止め(長井市HP)になっています。 ・・・2020年12月06日
 梅花皮荘分岐~倉手山登山口

下記の期間、冬季閉鎖(通行止め)となります。
令和2年12月4日(金)15:00~

詳しくは   町内の通行規制/山形県小国町 (town.oguni.yamagata.jp) をご覧ください
   ☆ 11月08日に朝日連峰登山口の登山届出所を閉鎖しました。小国町内の届出所は小国駅と民宿奥川入(西俣尾根登山口)のみとなりましたので、そちらで投函くださるようお願いします。
☆ 小国町の道路状況です→http://www.town.oguni.yamagata.jp/life/life/road/stop/stop.html
 ☆ 11月05日にダイグラ尾根取り付き「桧山沢吊り橋」の踏み板とワイヤーを外したので、通行できなくなりました。
☆ 11月06日16時以降、天狗平(飯豊山荘・天狗平ロッジ)への車道は、倉手山登山口の駐車場で冬季間の通行止めとなります。
☆ 11月01日から天狗平ロッジは冬季間の休業となりました。
☆ 湯沢ゲート・丸森尾根登山口・倉手山登山口の登山届出所が閉鎖されました。
☆ 大境山登山道の刈り払いが終了しました。
☆ 倉手山登山道の倒木は処理しましたが、立ち枯れの落枝や倒木に十分注意をしてください。
☆ 11月05日現在で、西俣峰下部の十文字池付近まで積雪が降りてきました。
 ★ 最近の更新記事  ☆オリジナルTシャツで山を歩こう ☆登山者情報第2,185号(大境山の刈り払い)・・・11月04日 ☆登山者情報第2,184号(天狗平ロッジの雪囲い)・・・11月04日 ☆温身平取水口と長者原発電所および導水管の工事・・・10月25日 

☆ 10月18日飯豊山々頂付近で積雪がありました。
☆ 各山小屋の冬支度が始まっています
・ 頼母木小屋は10月11日に引水を撤去する予定です。
・ 頼母木小屋と門内小屋のトイレは、11日頃に1穴を閉じて、各1穴のみになる予定です。
・ 梅花皮小屋のトイレは、10月9日頃に水洗トイレを閉鎖し、非水洗1穴のみになる予定です。
・ 三国小屋、切合小屋、本山小屋の常駐管理は9月27日に終了しました。
・ 北股岳山頂に設置している「おういんの尾根通行禁止」の看板を撤去しましたので、入り込まないでください。
・ 飯豊連峰の稜線は紅葉が盛りです。ダイグラ尾根は宝珠山付近から上部が紅葉しています(10月3日現在)
・ 石転ビ沢の雪渓はほぼなくなっています。
・ 頼母木小屋、門内小屋、御西小屋に「パーテーション」が設置されました。同宿の方と譲り合って有効に活用くださるようお願いします。
   ・・・2020年10月06日

 ☆ 温身平取水口と長者原発電所および導水管の工事
 9月は索道基礎工事が行われます。通行規制はありませんが、9日・14日・21日・29日(天候により変更有)は通行車両が増大する予定です。なお作業時間は08:00~17:00、日曜日は休工(5日・26日も休工)となります。
 10月は索道基礎工事・仮設ヤード整備・索道設置の工事が行われます。3日24日は工事が行われますが、他の土日は休みです。
 11月は索道設置、待避所造成が行われ、7日で終了し、以後は現場点検となります。
   ・・・・2020年10月25日東北自然エネルギー㈱ 
  各コースの状況
各登山コースや山小屋の状況です。・・・2019年5月29日更新
 梅花皮小屋に帽子・バフ(フェースマスク)を忘れた方がいます。心当たりの方は井上(iide@ic-net.or.jp)まで連絡をください。・・・2020年09月25日
 ☆ 天狗平方面の埋設光ファイバーケーブル整備作業
 10月19日、20日、片側交互通行になります。温身平は1時車両通行禁止になりますが、歩行は可能です。20日は飯豊山荘のモバイル通信が不通になります。
     ・・・2020年09月28日飯豊山系砂防事務所
 ☆ 大日杉小屋までの車道「手の子→白川ダム→中津川」が通行できません。現在、通行解除の見通しは立っていません。小国町から九才峠を越えるか、川西町から玉庭経由で通行してください。 ・・・2020年08月29日
 ☆ ダイグラ尾根取り付きの桧山沢吊り橋は、補修が終了し、通行可能になったとの連絡がありました。  ・・・2020年08月11日
☆ 修繕の終了を確認してきました。  ・・・2020年08月12日
 天狗平ロッジを予約の方限定で開設しています。
なお、感染対策として、利用者人数を制限し、寝具の貸し出しは行いませんので、
各自で寝袋を持参くださるようお願いいたします。
 予約は 090-5846-1858 または iide@ic-net.or.jp 宛になります。  
※ 8月2日はキャンプ場を除いて定員になりました。
※ 隣接する飯豊山荘は、7月11日より日帰り入浴のみの営業となります(入浴受付は16:30までとなるので、留意ください)
 ☆ 「登山者のみなさんへ」・・・2020年07月05日山形県環境エネルギー部みどり自然課
  ※ 北股岳避難小屋は「飯豊連峰梅花皮小屋の正式名称」です
 ☆ 山形県小国町のホームページ・・・2020年06月04日更新
☆ 福島県喜多方市のホームページ・・・05月29日更新
☆ 山形県のホームページ・・・05月30日更新

☆ 山形県内の避難小屋は、現時点では緊急時以外の使用が禁止されています。また5都道府県からの登山は自粛をお願いしています(やまがた山

☆ 登山の再開にあたっては、山岳医療救助機構で掲載している下記のHPを参考にしてくださるようお願いします。
 ※ 登山再開に向けた知識(登山実践編)・・・2020年24日
 ※ 登山再開に向けた知識(計画と準備編、Q&A集)・・・2020年5月16日
 ※ 登山再開に向けた知識(計画と準備編)・・・2020年5月7日

☆ 飯豊連峰における山小屋の管理について ・・・5月25日現在
 ※ 天狗平ロッジについては、予約を中心に定員限定で営業する準備作業中です。
 ※ 三国小屋、切合小屋、本山小屋については、7月1日から10月10日までの間、例年通りに管理人が常駐する予定です。
 ※ 御西小屋、梅花皮小屋、門内小屋、頼母木小屋については、管理人が毎週もしくは隔週巡回する方式で管理が行われる予定です。
 長井市から祝瓶山の登山道は通行できません・・・20202年07月03日
 現在、新発田市の加治川治水ダムより先の林道において、崩落による危険個所が多数存在し、利用者の安全性が確保できないため、一般の方の通行を禁止しております。
 加えて、東北電力による林道崩落箇所等の復旧工事が行われる予定もあることから、引き続き当面の間は林道の通行を禁止することとしております。
 現在湯の平登山道に吊り橋は架かっておらず、今後も林道等の復旧工事が終了するまでの間は、湯の平登山道に吊り橋をかける予定はございません。
 それに伴い、湯の平山荘も閉鎖しているため、北股岳のオーイン尾根ルートについても通行を禁止いたします。
 湯の平登山道の開山を楽しみにしている皆様には大変申し訳ありませんが、ご理解を賜りますようお願いいたします。 ・・・2020年05月20日新発田市 
 ・2019年6月29日に飯豊連峰の山小屋関係者が集まって開催された「飯豊連峰山小屋サミット」において、関係者だけではなく一般登山者も含めた「情報収集システム」について協議が行われました。そのひとつとして、ヤマップ(もしくはジオグラフィカ)を用いた情報収集を試行してみることになりました。つきましては、下記の方法でご協力くださるようお願いいたします。・・・2019年07月02日
 緊急!!
 先ほど御西小屋から連絡がありました。画像は登山者情報第2,181号をご覧ください。
「烏帽子から御西小屋までは写真1のように、登山道にかかる雪渓や雪田はすべて消えました。写真2は烏帽子岳直下(新潟県側)のクマの親子。ここにはクマ道もついていて、よく目撃されますが、500mほど離れていて、安全です。写真3.4は、御西小屋北西の雪田で、最近、クマが人に向かってきた現場ですが、今日もニアミスがありました。雪渓にいたクマが、声を出しても逃げないので、登山道を通過したところ、クマが勢いよく近づいてきたそうで、登山者二人の間をすり抜けて新潟県側の笹藪に消えていったそうです。同じクマと思われ、ねぐらの笹藪と採餌場所の雪渓をいったりきたりするときに、通りかかると危険なようです。」   ・・・2020年08月22日16:00
緊急!
 先ほど「梅花皮小屋から御西小屋に向けて縦走していた登山者が、御西小屋の約200m手前で体長1mほどのクマに遭遇し、クマが向かってきたので登山者はストックで応戦、そのさい登山道外に転落、クマはそのまま姿を消した」との情報が入りました。
 いまの季節はクマの餌が最も少なくなるため、クマは高山帯に登り、残雪周辺の柔らかい高山植物を食べている光景が良く観察されます。今回の事案の詳細は不明ですが、視界がない時の登山に当たっては留意くださるようにお願いします。  ・・・2020年08月14日08:30
 ☆ 本山小屋からのお願いです
  ・ 一ノ王子の水場はまだ雪に埋まっています。
  ・ 小屋を利用される方は、必ずマスクを持参して着用くださるよお願いします。
☆ トレランスタイルで日帰りの方やテント持参の方が増えています。
  ・ 宿泊しなくても休憩で小屋やトイレを持参される方は、必ず消毒薬を持参して感染防止対策を行ってください。
  ・ 飯豊連峰での幕営スペースは限られています。花が咲いていなくてもお花畑です。また裸地のようにみえても貴重な構造土(周氷河地形)です。幕営を控えてください。
☆ 御西小屋にブルーシートのパーテーションを設置しました。パーテーションの付近では絶対に火気(ストーブ)を使用しないでください。
      ・・・2020年07月03日
 ・梶川尾根滝見場手前の梯子が、ナラノキの倒壊によって通行困難になりましたが、修復が終了しました。  ・・・2020年07月02日草刈広一
 ☆ 昨日の豪雨の被害はまだ明らかになっていませんが、今回は朝日連峰に集中しているようです。小国町五味沢登山口は針生平林道終点まで車で行けたとの情報がありました(齋藤初男氏)。日暮沢登山口までの林道は被害を受けているとのことです。
小国町の道路については小国町公式HPを参照してください。なお天狗平(飯豊山荘・天狗平ロッジ)への車道は途中で土砂の流出がありましたので、業者の指示に従って通行してください・・・07月29日10:00
 ☆  御西岳の登山道保全施工箇所で、ついに花をつけるまで成長したものが出てきました。左はキタヨツバシオガマ、右はハクサンボウフウです。・・・2020年07月31日草刈広一   
  林道を中心にイヨシロオビアブ(コシジロ・メジロ等とも呼ばれる)が大量に発生しました。
 8月7日櫛形山脈石切コース駐車場では、車に突撃してくるアブの群れの激しい激突音で、車が冷えるまで外に出ることができませんでした。
 このアブは炭酸ガスと熱に反応し、沢沿いの林道に発生します。そのため尾根に上がると次第に少なくなっていきます。
  ・・・2020年08月09日井上邦彦
 
 ・ 御西小屋~梅花皮小屋の残雪状況を掲載しました。 ・・・2020年07月21日
 ・ 丸森尾根の登山道刈り払いが終了しました。
・ 御西小屋の水場が露出して使用できるようになりました。
・ 御西小屋付近の登山道保全状況を掲載しました。
   ・・・2020年07月18日
 ・ 「天狗平(登山口)~梶川尾根~扇ノ地神~北股岳~梅花皮小屋」間の登山道上の残雪は全てなくなりました。・・・2020年07月14日関英俊
・ 梶川尾根の登山道刈り払いが終了しました。・・・2020年07月14日関英俊
・ 本山小屋の水場(一ノ王子)はまだ雪に埋もれています。イイデリンドウが咲き始め、蕾がたくさんありました。・・・2020年07月13日川村一憲
 ・ 本山小屋の水場(一ノ王子)が使用できるようになりました。 ・・・2020年07月22日本山小屋管理人渡辺秀則 
 一ノ王子~本山小屋付近の残雪状況
まだ本山小屋の水場は残雪に埋もれています。
   ・・・2020年07月18日田沢頭峠より撮影
 ・ 朝日連峰小国側登山口「針生平」手前で土砂崩れが発生したという情報が入りました。祝瓶山などへの登山を予定している方は、情報を確認くださるようお願いします。・・・2020年07月03日 
・ 3日午前中に撤去されました。・・・07月03日 
  補修前  
 補修後
    石転ビノ出合、かろうじて雪渓を渡ることができました・・・2020年06月22日 小国山岳会梅津・大内田

石転ビノ出合の雪渓は、状態が大変悪くなっています。通行には十分留意してください。

梶川の出合は高巻せずに通れました。石転び沢出合は雪解けが進んでいます。門内沢の方にも大きなクレパスが入っており、今週末くらいからは渡渉しなければならなくなると思われます。北股出合いから上部は雪が多く残っていますが中の島上部が露出してきました。扇の地神は吹き溜まりの雪がおおくのこっています。西俣の峰は上部が笹やぶがひどく苦労しながらの歩行でした。

・・・2020年06月17~18日齋藤弥輔

 お詫び:管理者のPCトラブルにより、登山者情報の掲載ができない状態が続いていました。一部修繕が終わりましたので、まだ万全ではありませんが、徐々に再開していきます。今後ともよろしくお願いします・・・2020年06月07日
   

長井市から祝瓶山の登山道は通行できません
・・・20202年06月07日

 桧山沢吊り橋が架橋されました。
・・・2020年06月07日

   雪渓は梶川出合いから大丈夫でした(高巻きせずすみました)。 小屋の換気、掃除、終了しました。トイレもきれいで、トレペ補充しました。
 今日はスキーやボードが多いです。宿泊は今のところいません。
   ・・・・2020年05月25日草刈広一

☆ 今年の飯豊連峰は、標高が低い所は相当に雪が少ないのですが、標高が高くなると例年並みの積雪量になっています。
☆ 門内小屋と頼母木小屋のトイレは使用できるようになりましたが、頼母木小屋の水はまだ出ていません。
 2020年町民登山が大盛況のもとに終了しました。参加者の皆さん、スタッフの皆さん、お疲れさまでした。・・・2020年02月02日掲載
 小国山岳会機関誌「残雪第116号」が発行されました。今回は1月18日に開催された2020年総会の結果が掲載されています。・・・2020年01月30日掲載

過去の登山情報

更新 2019年10月14日
これまでTOP頁に掲載していた情報を移しました。